スポンサーリンク
au向けのFUJITSU TOSHIBA Mobile Communications製CDMA2000端末「CDMA TSI04」が2010/11/11付けでFCCを通過した。 FCCIDはYUW-TSI04。 CDMA TSI04はFUJITSU TOSHIBA Mobile Communicationsが申請者として通過させた初めての端末となる。 FCCIDはFUJITSU及びTOSHIBAのFCCIDを引き継ぐのではなく、新たに取 ...
- more -
米AT&T向けの韓国Samsung Electronics製W-CDMA/GSM端末「SGH-I987」が2010/11/10付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSGHI987。 SGH-I987は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 185 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「003SH」が2010/11/08付けでDLNA認証を通過した。 DLNA 1.5に対応している。 005SHはGALAPAGOS SoftBank 005SHとして発表されている。 OSにAndroid 2.2を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm社製のQualcomm MSM8255 Snapdragonを搭載している。 約3.8インチWVGA液晶 ...
- more -
NTT docomoはSHARP製W-CDMA/GSM端末「docomo PRIME series SH-01C」を発表した。 回転二軸式のハイエンドモデルである。 カメラの画素数は1410万画素に引き上げられた。 ディスプレイは3.4インチFWVGAとなっている。 docomo向けのSHARP製ハイエンドでは初めてWi-Fiに対応した。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/gに加えてIEEE 802.11 nにも対応しており、下り ...
- more -