スポンサーリンク
技術基準適合証明又は工事設計認証を10月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けと思われる端末は下記の通り。 ■FUJITSU ・F-04C └W-CDMA(HSDPA) 2100/800 MHz 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 ・F-05C └W-CDMA(HSDPA) 2100/800 MHz 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定 ...
- more -
技術基準適合証明又は工事設計認証を10月に通過した端末が公示された。 SoftBank向けと思われる端末は下記の通り。 ■HTC ・PD98100 └W-CDMA(HSDPA) 2100 MHz, Bluetooth, Wireless LAN 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の2に規定する特定無線設備 ■Panasonic ・001 ...
- more -
技術基準適合証明又は工事設計認証を10月に通過した端末が公示された。 EMOBILE向けと思われる端末は下記の通り。 ■Huawei ・S31HW └W-CDMA(HSDPA) 2100/1700 MHz, Bluetooth, Wireless LAN 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 S31HWは未発表端末である。 型番よりスマートフォンであると ...
- more -
技術基準適合証明又は工事設計認証を10月に通過した端末が公示された。 au by KDDI向けと思われる端末は下記の通り。 ■KYOCERA ・CDMA KYY02 └CDMA2000(1x EV-DO) 1900/N800/800 MHz 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 ■Pantech ・CDMA PT002 └CDMA2000(1x EV-D ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG-P990 (P990)」が2010/11/17付けでWi-Fi認証を、2010/11/18付けでUPnP Forumの認証を通過した。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/g/nに対応しているP990はLG Electronics製の次期ハイエンドスマートフォンになると推測出来る。 LG ElectronicsはプロセッサにNVIDIA Tegra 2を採用したスマートフォンを開 ...
- more -
Samsung GALAXY Tabは韓国でSK TelecomとLG TelecomとKTの3キャリアから販売されることが分かった。 SK Telecom向けのSHW-M180SとLG Telecom向けのSHW-M180Lは以前から存在が確認されていたが、KT向けのSHW-M180Kの存在がWi-Fi認証によって判明した。 SHW-M180Kは2010/11/24付けでWi-Fi認証を通過している。 IEEE 802.11 a/b/ ...
- more -
HTC製スマートフォン「PB92300」が2010/11/23付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PB92300。 PB92300は下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN モバイルネットワークはGSM 19 ...
- more -
Acerはニューヨークで開催されたイベントで4.8インチ超ワイドディスプレイを搭載したスマートフォンを発表した。 型番等の詳細は明らかにされていないが、端末の仕様は一部が公開されている。 OSにはAndroidを搭載するようである。 端末のフロント部には4つのキーを備える。 左からホームキー、サーチキー、クリアキー、メニューキーとなっている。 CPUにはQualcomm社製のSnapdragonを採用する。 CPUの動作周波数は1GHz ...
- more -