スポンサーリンク
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「MT15」が2011/02/11付けでUPnP Forumの認証を通過した。 MT15として通過しているので、MT15iやMT15aも含んでいるのでしょう。 MT15iやMT15aはXperia neoのモデル番号である。 Xperia neoはOSにAndroid 2.3 Gingerbread Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm MS ...
- more -
LG Electronicsはハイスペックなスマートフォン「LG Optimus 3D P920」を発表した。 3D液晶を搭載していることが特徴である。 ディスプレイサイズは4.3インチで解像度はWVGA(480*800)となる。 裸眼3D表示に対応している。 リアカメラは500万画素CMOSイメージセンサを2つ搭載している。 リアカメラを2つ搭載しているので3D撮影にも対応する。 YouTubeを3Dで楽しむことも可能である。 HDM ...
- more -
ZTEはQWERTYキーボードを搭載したスマートフォン「ZTE Amigo」を発表した。 横スライド式のスマートフォンである。 物理的な4列のQWERTYキーボードを搭載している。 OSにはAndroid 2.2 Froyo Versionを採用している。 カメラは320万画素CMOSイメージセンサとなっている。 Bluetooth2.1+EDRやWi-Fi IEEE 802.11 b/gに対応している。 モバイルネットワークはW-CD ...
- more -
ZTEはタフネスなスマートフォン「ZTE Rugged Blade」を発表した。 “three proof”の機能に対応したスマートフォンとして発表されており、防水性能や防塵性能や耐衝撃性能を有する。 OSにはAndroid 2.2 Froyo Versionを採用している。 ディスプレイは大画面3.5インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カメラは320万画素CMOSイメージセンサとなっている。 Bluetooth通信や ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC Incredible S」が2011/02/15付けでGCFを通過した。 W-CDMA 2100/900 MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzで認証を通過している。 公式スペックではW-CDMA 1700 MHz (AWS)にも対応しているが、GCFでは認証を取得していない。 HTC Incredible SはOSにAndroid 2.2 Froyo Versionを採 ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM or CDMA2000端末「R800」が2011/01/19付けでUPnP Forumの認証を通過していることが判明した。 通過時点では未発表であったため、一定期間非公開にしていたのでしょうか。 R800として通過しているので、R800iやR800a等も含んでいるのでしょう。 R800はXperia PLAYの型番である。 詳細には、R800i, R800a, R800at, R800 ...
- more -
Sony Ericsson製のCDMA2000端末「R800x」が2011/01/24付けで、Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「R800i」と「R800a」が2011/02/02付けでWi-Fi認証を通過した。 R800xはIEEE 802.11 b/g/nで認証を通過している。 R800iとR800aはIEEE 802.11 b/gで認証を通過している。 公式のスペックシートにはいずれもIEEE 802.11 n ...
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-V909DW」が2011/02/14付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 Design NameにはOptimus Padと記載されており、LG-V909DWはOptimus Padの型番であることが分かる。 Optimus Padの型番はLG-V909DW以外にLG-V900やLG-V909やL-06Cが ...
- more -