スポンサーリンク
NTT docomoが2012年12月版のWeb版携帯電話カタログを公開し、GALAXY NEXUS SC-04Dのオプション品とオプション品の価格が判明した。 オプション品の一覧は下記の通り。 ■電池パック └SC05:2625円 ☆ ■リアカバー └SC05:1365円 ☆ ■卓上ホルダ └SC05:3780円 ■ACアダプタ └FOMA ACアダプタ 02:945円 ※ └ACアダプタ 03:945円 └ACアダプタ SC03:1 ...
- more -
NTT docomoはLG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「docomo タブレット Optimus Pad L-06C」にソフトウェアアップデートを開始した。 ソフトウェアアップデートの開始日は2011年11月24日で、ソフトウェアアップデートに掛かる時間は約5分となっている。 特定の条件でspモードメールアプリでメールが正常に送受信することが出来ない場合があるという不具合が解消される。 ソフトウェアアップデートフ ...
- more -
Motorola Mobility製のスマートフォン「Motorola XT928」のプレス画像が公開された。 XT928はOSにAndroidを採用したスマートフォンである。 リアには約1300万画素の高画素カメラを搭載する。 通信方式はCDMA2000/GSM方式に対応する。 電池パックはリチウムイオン電池で、電池容量は1780mAhとなる。 中国のChina Telecom向けに投入される。 近日中に正式発表される見込みだ。
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「Jil Sander LG-E906」が英国で販売開始された。 ファッションブランドであるJil Sanderがデザインしたスマートフォンである。 OSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用する。 LG Optimus 7と近い仕様となっている。 スマートフォン等を専門にオンラインで販売しているeXpansysが扱う。 因みに、ドイツでは2011年10月から販売開始さ ...
- more -
LG ElectronicsはPRADAと共同開発した「PRADA Phone by LG 3.0」を発売すると発表した。 2012年の早い時期に発売される予定である。 PRADA Phoneブランドの携帯電話端末は初代のLG KE850と二代目のLG KF900に続いて三代目となる。 三代目のPRADA PhoneはOSにAndroidを採用したスマートフォンである。 詳細なスペックは公開されていないので、改めて正式に発表されると思わ ...
- more -
Motorola Mobility製のW-CDMA/GSM端末「XT615」が2011年11月23日付けでFCCを再通過した。 FCCIDはIHDP56MM5。 XT615は下記の周波数でFCCを通過している。 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.2 MHz:GSM 1900 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Blueto ...
- more -
Motorola Mobility製のW-CDMA/GSM端末「XT910S」と「XT910K」が2011年11月23日付けでFCCを再通過した。 FCCIDはIHDP56ME4。 XT910S/XT910Kは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 185 ...
- more -
ZTE製のW-CDMA/GSM端末「ZTE Blade S」が2011年11月22日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 Orange UKが発表したSan Francisco IIと同一のBluetoothモジュールを搭載している。 ZTE Blade SはZTE Bladeの後継端末として登場する予定である。 Bluetooth認証では端末画像も公開されており、デザイン ...
- more -