スポンサーリンク

MOTOROLA DROID RAZR HDがベンチマークに登場


Motorola Mobility製のスマートフォン「DROID RAZR HD」がNenaMark2の測定結果に登場した。 DROID RAZR HDのスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUは動作周波数が1.5GHzで、GPUはAdreno 225を搭載している。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdrago ...- more -

Sony Hayabusa PM-0000-BVがBluetooth認証通過


Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0000-BV」が2012年6月7日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.1。 Design NameはBlue_R1 (Hayabusa)と記載されており、コードネームがHayabusaであることが分かる。 Software Version Numberは7.0.D.0.80で、ビルド番号は ...- more -

AQUOS PHONE Xx SoftBank 106SHがBluetooth認証通過


SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「106SH」が2012年6月6日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1500(XI)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応している。 106SHはAQUOS PHONE Xx SoftBank 106SHとして発表されている。 2012年7 ...- more -

docomo GALAXY S III SC-06DがBluetooth認証通過


NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-06D」が2012年6月6日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 SC-06Dはdocomo NEXT series GALAXY S III SC-06Dとして発表されている。 チップセットはQualcomm MSM8960 Snapdragoを搭載し、RAMは2GBとなって ...- more -

Nokia Lumia 610 NFC RM-849がFCC通過


Nokia製のW-CDMA/GSM端末「RM-849」が2012年6月5日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQTLRM-849。 RM-849は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 ...- more -

HUAWEI U8665がFCC通過


Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8665」が2012年6月6日付けでFCCを通過した。 FCCIDはQISU8665。 U8665は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MH ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2012年6月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK