スポンサーリンク

デュアルSIMに対応したLG Optimus L3 Dual (LG-E405)を発売


LG ElectronicsはW-CDMA/GSM端末「LG Optimus L3 Dual (LG-E405)」をインドで発売した。 L Styleデザインを採用したコンパクトで低価格なスマートフォンである。 LG Optimus L3のデュアルSIM対応版で、SIMカード切り替えキーを備えている。 OSにはAndroid 2.3.6 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM722 ...- more -

AQUOS PHONE Xx SoftBank 106SHの販売を一時停止


SoftBankはSHARP製のW-CDMA/GSM端末「AQUOS PHONE Xx SoftBank 106SH」の販売を一時停止していることが分かった。 販売を一時停止していることに関してはSoftBank公式ホームページ上では掲載されていないものの、SoftBank公式のカスタマーサービス用Twitterアカウントで事実を認めている。 不具合の内容は明らかにされていないが、USIMカードを正常に認識しない事象が発生しているとの情 ...- more -

VoLTEに対応したLG-MS840VがDLNA認証通過


LG Electronics製のLTE/CDMA2000端末「LG-MS840V」が2012年6月18日付けでDLNA認証を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5となっている。 認証ページにはCompact & Bright LTE Phone with VoLTEと記載されており、VoLTEに対応していることが分かる。 LG-MS840はLG Connect 4Gの型番(モデル番号)なので、LG- ...- more -

HUAWEI Ascend D quad XL T9510EがDLNA認証通過


Huawei Technologies製のTD-SCDMA/GSM端末「T9510E」が2012年8月1日付けでDLNA認証を通過した。 DLNA Guidelines Versionは1.5となっている。 T9510EはTD-SCDMA/GSM版のHUAWEI Ascend D XLである。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用する。 チップセットはHiSilicon K3V2 ...- more -

未発表スマートフォンSamsung GT-I9260を開発中


Samsung Electronicsはスマートフォン「GT-I9260」を開発していることが分かった。 GT-I9260のサポートページがSamsung Electronics公式ホームページ内に登場している。 カテゴリがSmart Phoneとなっていることより、スマートフォンであることが分かる。 サポートページは公開されているが、マニュアル等は公開されておらず、GT-I9260の詳細は不明である。 製品コードはGT-I9260RW ...- more -

ハイスペックスマートフォンPantech MAGNUS P9090がFCC通過


Pantech製のLTE/W-CDMA/GSM端末「P9090」が2012年8月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはJYCP9090。 P9090は下記の周波数でFCCを通過している。 706.5~713.5 MHz:LTE 700(XVII) MHz 709.0~711.0 MHz:LTE 700(XVII) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(V) MHz 829.0~844.0 MHz:LTE 850(V ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2012年8月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK