スポンサーリンク

中国向けスマートフォンSHARP SH837Uがベンチマークに登場


SHARP製のスマートフォン「SH837U」がGLBenchmark 2.5の測定結果に登場した。 GLBenchmark 2.5の測定結果よりSH837Uのスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 CPUは動作周波数が250~1001MHzで、GPUはImagination Technologies PowerVR SGX531を搭載してい ...- more -

ドコモ向けサムスン製タブレットSGH-N015の存在が判明、GALAXY Note 10.1か?


Samsung ElectronicsはNTT docomo向けに「SGH-N015」を用意していることが分かった。 SGH-N015のサポートページがSamsung Electronics Japanの公式ホームページ上に登場している。 サポートページは公開されているが、マニュアル等のコンテンツは公開されていない。 製品番号はSGH-N015LSNDCMとなっている。 SGH-N015LSNDCMの末尾3文字は投入キャリアを表している ...- more -

1.7GHzのTegra 3+を搭載したCoolpad 9960がベンチマークに登場


Coolpad製のスマートフォン「9960」がGLBenchmark 2.1の測定結果に登場した。 GLBenchmark 2.1の測定結果より9960のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 GL_RENDERERはNVIDIA Tegra 3で、CPUは動作周波数が51~1700MHzである。 CPUの最大の動作周波数が1.7GHzなの ...- more -

Verizon向けタブレットSamsung SCH-I915を開発中


Samsung Electronicsはタブレット型端末「SCH-I915」を開発していることが判明した。 SCH-I915がSamsung Electronics公式のGlobal Download Centerに登場している。 カテゴリがTabletとなっていることより、タブレット型端末であること分かる。 型番は登場しているものの、マニュアル等のコンテンツは公開されておらず、詳細は不明な状態となっている。 米国のVerizon Wi ...- more -

未発表タブレットSamsung GT-P8510を開発中


Samsung Electronicsはタブレット型端末「GT-P8510」を開発していることが判明した。 GT-P8510がSamsung Electronics公式のGlobal Download Centerに登場している。 カテゴリがTabletとなっていることより、タブレット型端末であること分かる。 GT-P**1*はモバイルネットワークに非対応のタブレット型端末に与えられる型番なので、GT-P8510はモバイルネットワークに ...- more -

docomo向け未発表端末N-08Dがベンチマークに登場


NEC製のLTE/W-CDMA/GSM端末「N-08D」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 N-08Dの測定結果は下記の通り。 Model Number:N-08D Android Version:4.0.4 CPU Frequency:1512MHz Location:JP RAM:1186 CPU integer:2082 CPU float-point:1059 2D graphics:299 3D grap ...- more -

HTC PJ58100の開発を中止


HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC PJ58100」の開発を中止したことが分かった。 PJ58100は2012年2月28日付けでFCCを通過していたが、開発を中止して販売をしないことを理由に2012年7月23日付けでFCCの認証が取消されている。 FCCの認証が取消されたことによって、認証通過日から180日後に公開される予定であった端末画像や取扱説明書は公開されないことになった。 PJ58100はOSにAndroidを採用したスマ ...- more -

HTC PJ58100がFCC通過


HTC製のW-CDMA/GSM端末「PJ58100」が2012年2月28日付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PJ58100。 PJ58100は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2012年8月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK