スポンサーリンク
Motorola Mobility製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「MOTOROLA DROID RAZR M 4G LTE (XT907)」のWhiteがリークされた。 カラーバリエーションはWhiteとBlackの2色展開となる模様だ。 コードネームはScorpion Miniとして知られていたスマートフォンに該当する。 米国のVerizon Wireless向けに投入される。 Scorpion Miniは日本 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「LT29i」が2012年8月29日付けでGCFを通過した。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応している。 GCFでは認証を受けていないが、FCCではW-CDMA 1700(IV) MHzに対応していることが判明している。 LTE方式の ...
- more -
Chimei Innolux (奇美電子)は5.0インチで解像度がフルHD(1920*1080)の液晶を公開した。 非常に高精細な液晶で、画素密度は443ppiとなっている。 スマートフォン向けに供給することになると思われる。 ・Chimei Innolux http://www.chimei-innolux.com/opencms/cmo/media_center/News/index.html?news_no=0&year ...
- more -
Hon Hai Precision製のタブレット型端末「SGPT1211」と「SGPT1311」が2012年8月29日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 認証ページにはTablet Deviceと記載されており、タブレット型端末であることが分かる。 SGPT1211とSGPT1311は未発表端末の型番である。 いずれもSony Xperia Tablet Sの型番であることが判明 ...
- more -
Motorola MobilityとIntelは共同でプレスイベントを開催することが分かった。 プレスイベントは英国で2012年9月18日午前10時(現地時間)より開催される模様だ。 Intel製プロセッサを搭載したMotorola Mobility製スマートフォンが発表されるのではと推測されている。 一部のメディアにはプレスイベントの招待状が配布されている。 招待状には#motoedgeと記載されており、MOTOROLA Edgeが発 ...
- more -
NTT docomo向けのNEC CASIO Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「KMP7N2AB1-1A」が2012年8月23日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 KMP7N2T1-2A向けのBluetoothモジュールを搭載している。 尚、KMP7N2T1-2AはN-01Bのメーカー型番で、N-01B/N-02B/N-04B/N-07 ...
- more -
Huawei Technologies製のタブレット型端末「S7-931u/S7-931w/S7-931wa/S7-931wd/S7-932u」が2012年8月23日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 S7-931u/S7-931w/S7-931wa/S7-931wd/S7-932uはHUAWEI MediaPad 7 Liteの型番である。 モバイルネットワーク対応版のS7-9 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「Xperia miro」が2012年8月24日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 Tamsui R1向けのBluetoothモジュールを搭載している。 Xperia miroはコードネームがMesonaとして知られている。 型番(モデル番号)は国際向けのST23iと北中米向けのST23aが用意されて ...
- more -