スポンサーリンク
Sony Mobile Communications製のW-CDMA/GSM端末「ST25a」と「ST27i」と「MT27i」の最新ファームがPTCRB認証を通過した。 2012年8月23日付けで6.1.B.0.544が追加されている。 ビルド番号が6.1.B.*.***となっていることより、OSのバージョンはAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich Versionであることが分かる。 既にSony Xperia ...
- more -
LG Electronicsは次期ハイエンドスマートフォンに新型のディスプレイと新型の電池を搭載すると発表した。 新型のディスプレイはTrue HD IPS+ディスプレイと呼ばれている。 320ppiの高精細さで470nitの高輝度なディスプレイとなっており、消費電力も抑えられている。 また、ディスプレイのカバーガラスとタッチパネルフィルムを完全に一体化させたG2 Touch Hybrid技術を採用している。 G2 Touch Hybr ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG Intuition (LG-VS950)」のプレス画像がリークされた。 米国のVerizon Wireless向けに投入されるLG Optimus Vu:で、ペットネームはLG Intuitionとなるようだ。 通信方式はLTE 700(B13) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VII ...
- more -
中国のZTEは2012年中にTD-LTE対応スマートフォンを投入する方針であることが分かった。 Mobile Asia Expo 2012等の展示会でTD-LTEに対応したスマートフォンを公開していたが、改めて2012年中に投入する予定である方針を示した形となる。 投入地域等は明らかにされていないが、ZTEはSoftBank向けにTD-LTE対応スマートフォンを投入することを明らかにしているので、2012年中にSoftBank向けへ投入 ...
- more -
中国のZTEはW-CDMA/GSM端末「ZTE Blade III (P772N10)」を発表した。 ZTE Blade IIの後継端末で、OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM7227A Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液 ...
- more -
中国のZTEはLTE/CDMA2000端末「ZTE Anthem 4G LTE (N910)」を発表した。 ZTEとしては初の北米向けLTE対応スマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.5 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8660 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.3インチWVGA(4 ...
- more -
KDDI向けのLG Electronics製スマートフォン「LGL21」がmpw.jpの通信速度ランキングに登場した。 キャリアはKDDI、通信方式はLTE、リモートホストはau-net.ne.jpである。 KDDIのLTEネットワークで通信速度を測定していることが分かる。 記事を書き始めた段階で、測定回数は24回、最高速度は8581kbps、最低速度は1025kbps、平均速度は5812.9、順位は34位である。 また、CDMA eH ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U9510E」が2012年8月25日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0。 U9510EはHUAWEI Ascend D quad XLの型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 チップセットはHiSilicon K3V2 H ...
- more -