スポンサーリンク
So-netは下り最大150Mbps/上り最大50MbpsのLTEデータ通信サービスを手軽に利用可能な「Prepaid LTE SIM」を2014年4月22日より提供を開始すると発表した。 利用可能なデータ容量は100MBと500MBの2つのプランを用意しプラン名はそれぞれプラン100Mとプラン500Mである。 SIMカードのサイズはMini SIM (2FF)とMicro SIM (3FF)とNano SIM (4FF)の3種類を用意 ...
- more -
インドで2位の端末メーカーであるMicromax Informaticsは韓国のPantechを買収することを検討していることが分かった。 Pantechのスマートフォン製造技術を高く評価しており、ハイエンド市場を狙う意図があると見られている。 韓国を中心に展開するPantechであるが、高い技術を保有しながらもSamsung Electronics等の攻勢に耐えられず経営難の状況となっている。 Pantechの株主協議会(債権団)代表 ...
- more -
HTCはスマートフォン「HTC One (M8)」の廉価版を投入する見通しであることが分かった。 プラスチック素材を採用して低価格に抑えるという。 アジア地域を中心に展開される見通しと伝えられている。 メタルボディを採用したHTC One (M8)と比べて大幅に安価となる見通しである。 因みに、HTCはSamsung ElectronicsのフラッグシップであるSamsung GALAXY S5がプラスチック素材を採用していることで、安 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC One (M8)」の24金バージョンが公開された。 リアが24金となっており、それ以外の基本的なスペックは通常のHTC One (M8)と同等である。 米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USのCEOが24金バージョンのHTC One (M8)を公開しているが、T-Mobile USが扱うのかどうかは定かでない。 ・Twitter https://twitter.com/JohnLegere/ ...
- more -
タイを中心にスマートフォンを展開するi-mobileはスマートフォン「i-mobile IQ X KEN」をタイ市場に投入することが分かった。 OSにAndroidを採用したスマートフォンで、MADE IN JAPANを特徴の一つとしている。 防水やNFCに対応することも特徴としており、KYOCERAの独自技術であるはずのスマートソニックレシーバーにも対応するという。 スマートソニックレシーバーはディスプレイ部を振動させて音声を伝える仕 ...
- more -
InFocus製のタブレット型端末「InFocus M810t」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果より、InFocus M810tのスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.3GHzとなっている。 ディスプレイは約13.7インチF ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung SM-W350F」を開発していることが分かった。 User Agent Profileが公開されており、スペックの一部が判明している。 ディスプレイは解像度がWVGA(480*800)となっている。 通信方式はLTE/W-CDMA/GSM方式に対応している。 ブラウザはMicrosoft Internet Explorer 11を搭載する。 OSにはWindows ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「SM-G750A」を開発していることが分かった。 User Agent Profileが公開されており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.3 Jelly Bean Versionを採用している。 CPUは動作周波数が2.3GHzとなっている。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800を搭載すると思われる。 ディスプレイの解像度はHD(7 ...
- more -