スポンサーリンク
InFocus製のW-CDMA/GSM端末「InFocus M210」が2014年4月14日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはAVRCP, A2DP, OPP, PAN, HID and PBAP, HFP, HSPとなっている。 InFocus M210は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Ver ...
- more -
ZTEが開発中のスマートフォン「ZTE Star 1」とされるスマートフォンの実機画像がリークされた。 OSにAndroidを採用したスマートフォンで、新シリーズとして展開されると見られる。 ディスプレイは約6.0インチFHD(1080*1920)液晶を搭載する。 通信方式はTDD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM方式に対応するという。 カラーバリエーションは少なくともPinkが用意されている。 ・MyDr ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG G3」とされる画像がリークされた。 チップセットはQualcomm製で、GPUはQualcomm Adreno 330となっている。 Qualcomm Snapdragon 800もしくはQualcomm Snapdragon 801を搭載すると思われる。 ディスプレイの解像度は2KクラスのWQHD(1440*2560)と表示されている。 ハイスペックなスマートフォンになると思われ、 ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるSprintはGoogleブランドでLG Electronics製のスマートフォン「Google Nexus 5 (LG-D820)」にAndroid 4.4.3 KitKat Versionの提供を開始した。 配信されているソフトウェアのビルド番号はKTU48Fとなっている。 更新内容はLTEの対応周波数の追加で、LTE 2500(B41) MHzとLTE 800(B26) MHzが有効となる。 ・Spri ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年2月後半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSamsung Electronics製LTE/WiMAX Release 2.1 Additional Elements/CDMA2000端末「SCH-J003」が2014年2月25日付けでTUVを通過した。 SCH-J003は下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年2月後半に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのSamsung Electronics製LTE/W-CDMA/GSM端末「SC-04F」が2014年2月25日付けでTUVを通過した。 SC-04Fは下記の無線種別でTUVを通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 第2条 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年2月後半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのSHARP製LTE/WiMAX Release 2.1 Additional Elements/CDMA2000端末「SHL25」が2014年2月17日付けでTELECを通過した。 SHL25は下記の無線種別でTELECを通過している。 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号 ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年2月後半に通過した端末が公示された。 KDDI向けのNEC AccessTechnica製WiMAX Release 2.1 Additional Elements/WiMAX端末「NAD11」が2014年2月28日付けでDSPRを通過した。 NAD11は下記の無線種別でDSPRを通過している。 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の3に規定する特定無線設備 第2条第1 ...
- more -