スポンサーリンク

総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年5月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA端末「EB-4068」が2014年5月26日付けでTELECを通過した。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100(I)/800(VI/XIX) MHzで認証を受けている。 Bluetoothの周波数帯でも通過している。 EB-4068は未発表端末 ...
- more -

総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2014年5月に通過した端末が公示された。 NTT docomo向けのSony Mobile Communications製LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0813-BV」が2014年5月13日付けでTELECを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B21)/800(B19) MHz, W-CDMA 2100(I)/800(VI/ ...
- more -

Microsoft傘下のMicrosoft MobileはLumiaブランドでAndroidベースのOSを採用したスマートフォンを投入する計画であることが分かった。 Microsoft MobileはNokia時代からOSにAndroidベースのOSを採用したスマートフォンとして、Nokia Xシリーズを投入している。 OS名をNokia X software platoformとしているが、このNokia Xシリーズのようなスマートフ ...
- more -

中国のHunan Suning Pioneer Electronics(湖南蘇寧先鋒電子)はW-CDMA/GSM端末「Pioneer K68w」を発表した。 Pioneerブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用する。 チップセットはMediaTek MT6592である。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD ...
- more -

モンゴルのITZONEはW-CDMA/GSM端末「Mogul SONOR」を発表した。 ITZONEはモンゴルのウランバートルに本社を置く企業である。 Mogulブランドで展開されるスマートフォンで、モンゴル企業初のスマートフォンとなっている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはMediaTek MT6572Mである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHzとなっ ...
- more -

Samsung Electronicsが開発中とされるスマートフォン「Samsung GALAXY Note4」用のS Viewカバーとされる画像がイランのウェブサイトでリークされた。 S Viewカバーはいわゆる窓付きのスマートカバーのことである。 不鮮明な画像ではあるが、窓の形状が丸型となっていることが分かる。 Samsung GALAXY Note3のS Viewカバーは窓の形状が四角であったため、S Viewカバーのデザインを刷 ...
- more -

NTT docomoはSHARP製のスマートフォン「docomo SH-01F DRAGON QUEST」にソフトウェアのアップデートを開始した。 ソフトウェアのアップデートを適用すると、電源OFFの状態で電源キーを長押しした際に電源が入らない場合がある不具合が改修される。 その他、快適に利用できるようにするための更新なども含まれている。 アップデートは端末単体で実施することが可能である。 所要時間は約6分と告知されている。 アップデー ...
- more -

So-netは訪日外国人の利便性向上を目指して2014年7月15日よりPrepaid LTE SIMをPeach Aviationの機内で販売を開始することを発表した。 機内販売の対象は関西国際空港を拠点とする格安航空会社(LCC)であるPeach Aviationが運航する関西国際空港到着便となっている。 Prepaid LTE SIMは、日本国内において高速なモバイルデータ通信サービスを利用できる。 NTT docomoの仮想移動体 ...
- more -