スポンサーリンク
~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年11月30日現在におけるSoftBankグループの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○SoftBankグループ向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通 ...
- more -
~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年11月30日現在におけるKDDI向け未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○KDDI向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通信方式 └判明している情報等 ※2014年11 ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はHuawei Technologies(華為技術)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI SC-CL00」を発表した。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載している。 C ...
- more -
中国のShenzhen ZOPO Communications Equipment(深圳卓普通訊設備)はスマートフォン「ZOPO ZP998」にGSPに関する不具合が認められることを発表した。 2014年9月以降に製造した個体は改善されているが、それより前に製造された個体には不具合が存在する。 ZOPOは対処法として増強アンテナをユーザ自身で装着するように案内している。 増強アンテナはZOPOがAliExpressにおいて公式に販売して ...
- more -
中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)はスマートフォン「OnePlus One」に最新のCyanogenModを提供できないことになったと発表した。 OnePlusはAndroidをベースとしたカスタムROMであるCyanogenModの開発を手掛けるCyanogenと提携し、OnePlus OneにはCyanogenModを標準のOSと採用している。 これまでイ ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-D855V」が2014年11月28日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFD855V。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)製のスマートフォン「HUAWEI PE-TL10」がAnTuTu Benchmarkの測定結果に登場した。 端末情報が公開されており、HUAWEI PE-TL10のスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップセットはHisilicon Kirin 925を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.8GHzと ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「SM-E700F」がZaubaの輸出入管理システム上に登場した。 2014年11月26日~11月27日にかけて韓国からインドに試験および評価を目的として輸送されたことが記録されている。 SM-E700Fは未発表端末の型番(モデル番号)である。 約5.5インチのディスプレイを搭載しており、デュアルSIMに対応することが分かっている。 SM-Eから始まる型番はこれまでにSM-E500 ...
- more -