スポンサーリンク
中国のShenzhen ZOPO Communications Equipment(深圳卓普通訊設備)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZOPO ZP320+ (卓普 ZP320+)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6582Mを搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -
HTC(宏達国際電子)製のW-CDMA/GSM端末「0PF1200」が2015年1月9日付けでFCCを通過した。 FCC IDはNM80PF1200。 モバイルネットワークはGSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応とな ...
- more -
Acer(宏碁)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「S56」が2015年1月8日付けでFCCを通過した。 FCC IDはHLZDMS56。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANの周波数でも認証を受けている。 無 ...
- more -
Yota Devices製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「YD201」が2015年1月8日付けでFCCを通過した。 FCC IDは2ADHW201。 モバイルネットワークはW-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応している。 2. ...
- more -
フィンランドの通信事業者であるUkkoverkotはフィンランドのヘルシンキにおいて2.6GHz帯を使用したTD-LTE方式のキャリアアグリゲーションのデモを実施したことを中国のHuawei Technologies(華為技術)が明らかにした。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションや4×4 MIMOの技術を導入しており、通信速度は下り507Mbpsを達成したという。 デモはUkkoverkotとHuawei ...
- more -