スポンサーリンク
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「SM-J100FN」が2015年1月15日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMJ100FN。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(B5) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.1 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-A300Y」が2015年1月15日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMA300Y。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-N915W8」が2015年1月15日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMN915W8。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B12/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Blueto ...
- more -
韓国のLG Electronicsが開発中のスマートフォン「LG G4」のスペックの一部がリークされた。 LG G4はLG Electronicsが次期フラッグシップとして開発しているスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 810を搭載する。 ディスプレイは解像度が2KクラスのWQHD(1440*2560)となる。 ...
- more -
中国のZTE(中興)が開発中のスマートフォン「ZTE Bladed S6」の画像がリークされた。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6752を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)液晶を搭載している。 システムメモリの容量は2GBで、内蔵ス ...
- more -
UQ CommunicationsはWiMAX 2+において将来的に下り440Mbpsへ高速化する計画であることを明らかにした。 異なる帯域を束ねるキャリアアグリゲーション、基地局側と端末側でそれぞれ4つのアンテナを用いる4×4 MIMOの両方を適用し、下り最大440Mbpsへの高速化を狙う。 なお、下り最大440Mbpsへの高速化は2016年以降としている。 UQ CommunicationsはWiMAX 2+でキャリアアグリゲーショ ...
- more -