スポンサーリンク

デュアルSIMに対応したLTEスマートフォンHonglajiao NOTEを発表


中国のShenzhen Yusun Telecommunication Equipment(深圳語信時代通信設備)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Honglajiao NOTE (紅辣椒NOTE)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6752Mを搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GH ...- more -

クリスタルカットデザインを採用したLTEスマートフォンXiaolajiao 7を発表


中国のShenzhen Yusun Telecommunication Equipment(深圳語信時代通信設備)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Xiaolajiao 7 LA7-L(小辣椒7 LA7-L)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が ...- more -

小米が近くインドで実店舗でスマートフォンを販売へ、まずはデリー首都圏から


中国のXiaomi Technology(小米科技)はインド市場において近く実店舗でスマートフォンを販売することがインドメディアの報道で分かった。 Bijineg Xiaomi Technologyはインド市場を強化しており、2015年中に体験ゾーンを設置するなどと噂されていた。 まずはデリー首都圏の55の実店舗においてスマートフォンを販売するという。 価格はオンラインと同価格に設定されており、Xiaomi Mi4が19,999インドル ...- more -

約6,000円の低価格なスマートフォンMicromax Bolt S300を発表


インドのMicromax InformaticsはW-CDMA/GSM端末「Micromax Bolt S300」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはSpreadtrum SC7715を搭載しており、CPUは動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)TN液晶を搭載している。 カメラはリアに約30万画 ...- more -

LG G4 (LG-F500)がベンチマークに登場、Snapdragon 808を搭載


韓国のLG Electronicsが開発中のスマートフォン「LG G4 (LG-F500)」がGFXBenchに登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808を搭載する。 CPUはヘキサコアで動作周波数が1.8GHzとなっている。 GPUはQualcomm ...- more -

Sony Xperia Z3シリーズに対してグローバルでAndroid 5.0の提供を開始


Sony Mobile Communicationsはスマートフォン「Sony Xperia Z3」「Sony Xperia Z3 Compact」タブレット「Sony Xperia Z3 Tablet Compact」にグローバルでOSのバージョンアップを開始したと発表した。 OSのバージョンアップを適用するとAndroid 5.0.2 Lollipop Versionとなる。 先行して北欧地域およびバルト三国向けのモデルにバージョン ...- more -

デュアルSIM対応スマートフォンCovia FLEAZ F4s+を発表


CoviaはW-CDMA/GSM端末「Covia FLEAZ F4s+」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約200万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方 ...- more -

HTC One E9とされるレンダ画像がリーク


台湾のHTC(宏達国際電子)が開発中のスマートフォン「HTC One E9」のレンダ画像がリークされた。 HTC One E9+の小型版となるスマートフォンとされている。 デザインはHTC One E9+と似ているが、ディスプレイはHTC One E9+の約5.5インチWQHD(1440*2560)から約5.0インチFHD(1080*1920)にスペックダウンしている。 カラーバリエーションは黒色、白色、茶色の3色展開となる模様である。 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年3月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK