スポンサーリンク
米国のGoogleが展開するNexusシリーズのスマートフォンの次期モデルはハードウェアの開発を韓国のLG Electronicsが担当すると韓国メディアが報じている。 プロジェクト名をN000として開発する模様で、GoogleとLG Electronicsの再結合という意味合いを含めているとのことである。 LG ElectronicsはNexus 4とNexus 5のハードウェアを担当したが、Nexus 6は米国のMotorola M ...
- more -
インドのXOLOはTD-LTE/FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「XOLO LT2000」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)液晶 ...
- more -
UQ CommunicationsはHuawei Technologies(華為技術)製のモバイル無線LANルータ「Speed Wi-Fi NEXT W01 (HWD31)」にソフトウェアのアップデートを2015年3月19日より開始した。 ソフトウェアのアップデートを適用することでWiMAX 2+サービスでキャリアアグリゲーションの利用が可能となる。 通信速度は下り最大110Mbpsから下り最大220Mbpsに高速化する。 UQ Com ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG G Flex2 (LG-H955A/LG-H959)」を台湾市場向けに発表した。 グローバル向けに発表されているLG G Flex2を台湾市場に向けて改めて発表した形となる。 LG G Flex2は湾曲した筐体を採用していることが大きな特徴のスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.1 Lollipop Versionを採用している。 チッ ...
- more -
Y!mobileはHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA端末「404HW」を2015年3月26日に販売を開始すると発表した。 価格は一括払いの場合、16,080円(税込)に設定されている。 404HWは車載用の無線LANルータとなっており、シガーソケットに挿入するだけで車内に無線LANアクセスポイントを構築できる。 USBケーブルを接続することで、無線LANルータ機能を利用しながらスマートフォ ...
- more -
トルコの移動体通信事業者であるTurkcellはShenzhen Gionee Communication Equipment(深圳市金立通信設備)製のW-CDMA/GSM端末「General Mobile Discovery Air」の販売を開始した。 General Mobileブランドで、筐体の厚さが約5.15mmの薄型スマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用している。 チップ ...
- more -
中国のZTE(中興)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE Blade V2 Lite」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732Mを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)液晶を搭載する。 カメラはリアに約5 ...
- more -
中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OnePlus One」をユーロ圏において2015年3月25日より価格改定を実施すると公式ブログを通じて明らかにした。 OnePlus Oneには白色で内蔵ストレージが16GBのSilk Whiteと、黒色で内蔵ストレージの容量が64GBのSandstone Black ...
- more -