スポンサーリンク
パキスタンの行政機関で電気通信事業を管轄するPakistan Telecommunication Authority(PTA)はSIMカードの登録に関するステータスを明らかにした。 Pakistan Telecommunication AuthorityはSIMカードをテロなど犯罪行為に悪用されることを防止するため、パキスタンにおけるすべてのSIMカードの登録を義務付けている。 SIMカードの登録とは、SIMカードの所有者が移動体通信事 ...
- more -
SoftBank傘下で米国の移動体通信事業者であるSprintはLenovo(聯想)傘下であるMotorola Mobility製のスマートフォン「Google Nexus 6」にOSのバージョンアップを2015年3月11日より提供を開始すると明らかにした。 バージョンアップを適用することでOSのバージョンはAndroid 5.1 Lollipop Versionとなり、Android 5.0.x Lollipop Versionからマ ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy Xcover 3 (SM-G388F)」を発表した。 MIL-STD 810Gに準拠したタフネスな性能を有するスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMarvell PXA1908である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1 ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるAsia Pacific Telecom (亞太電信)はBenQ (明基電通)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「BenQ B50」の販売を開始した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自インターフェースとしてQ Home UIを導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732である。 CPUはクアッドコアで動作 ...
- more -
米国のAppleはスマートフォンの側面にディスプレイを搭載して各種操作に用いる技術に関する特許を取得したことが分かった。 Appleが取得した複数の特許が2015年3月9日付けで米国の特許商標庁(USPTO)によって公開された。 スマートフォンの側面にSidewall Displayと呼ばれるディスプレイを搭載し、カメラ用のボタンなどを表示することが可能とされている。 ゲームのコントロールキーなど様々な機能を割り当てることが可能となって ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはW-CDMA端末「LG KizON (LG-W105T)」を台湾市場向けに投入すると発表した。 未就学児や小学校低学年をメインターゲットとしたウェアラブルデバイスである。 腕に装着するリストバンド型のウェアラブルデバイスとなっており、保護者側のスマートフォンを通じて子供の位置などを保護者が確認することができる。 チップセットはQualcomm QSC6270を搭載する。 通信方式はW-CDMA 210 ...
- more -
Huizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Vodafone Tab Prime 6」が2015年3月11日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, W-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1800/90 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-T239M」が2015年3月10日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMT239M。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Blu ...
- more -