スポンサーリンク
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy Tab Active (SM-T365F0)」を韓国市場向けに発表した。 防水や防塵に加えてMIL-STD-810に準拠した耐久性を有するタフネスなタブレットとなっている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレ ...
- more -
SANYO Electric(三洋電機)製のタブレット「TAB-A01-SD」が2015年4月22日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 8023.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 TAB-A01-SDは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versio ...
- more -
Panasonic製のタブレット「Panasonic TAB-A02-SD」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.0 Lollipop Versionを採用する。 チップセットはMarvell PXA1928を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWXGA(1280*800)液晶 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはウェアラブルデバイス「Samsung Gear」の次期モデルの投入に向けてSDKを開発者に公開することを明らかにした。 Samsung Gearの次期モデルについては7機種目の腕時計型ウェアラブルデバイスとしており、新型のスマートウォッチとなることが分かる。 開発者に対してはSamsung Gearの次期モデルを発表する前にSDKを公開するとのことである。 Samsung Electroni ...
- more -
KDDI向けのHTC(宏達国際電子)製のスマートフォン「HTC J butterfly HTV31」がCompuBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果からスペックの一部が判明している OSにはAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)を搭載し、CPUはオクタコアとなる。 ディスプレイは約5.1 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはタブレット「Samsung Galaxy Tab S 8.4」にOSのバージョンアップを開始したことが分かった。 OSのバージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 5.0.2 Lollipop Versionとなる。 韓国で販売されたWi-Fi版のSamsung Galaxy Tab S 8.4であるSM-T700にバージョンアップの配信が始まっていることが確認されている。 ...
- more -
日本の携帯電話メーカー各社はフィーチャーフォンの生産を2017年以降に中止することが日本経済新聞の報道で分かった。 コスト削減のために開発するぜ年端末のOSをGoogleのAndroidに統一するという。 ただ、折り畳み式でテンキーが付いたスタイルは中高年に根強い人気があるとしており、外見や操作性がこれまでのフィーチャーフォンと同様の端末は生産を続けるが、OSはAndroidになると伝えられている。 FUJITSU, Panasonic ...
- more -
INFOMARK製のFDD-LTE/TD-LTE端末「IML-C4300W」が2015年4月23日付けでFCCを通過した。 FCC IDはYCO-IML-C4300W。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B25)/800(B26) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHzで認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線L ...
- more -