スポンサーリンク
Sony Mobile CommunicationsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z3+ dual (E6533)」を発表した。 デュアルSIM版のSony Xperia Z3+となるスマートフォンで、グローバル展開される。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Sony Xperia Z3+ (E6553)」を発表した。 日本市場向けにSony Xperia Z4として投入されているスマートフォンのグローバル版となる。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (M ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung Z LTE」の実機とされる画像がリークされた。 OSにTizen OSを採用したスマートフォンになる模様である。 Samsung Z1のLTE版となる可能性が指摘されているが、Samsung Z1とは通信方式以外のスペックも異なる模様である。 詳細なスペックは明かされていないものの、エントリークラスのスマートフォンになるとのことである。 Samsung ...
- more -
ケイ・オプティコムはブランド名をmineoとして展開しているサービスにおいて海外渡航者向けのプリペイドSIMカードおよび訪日外国人向けのプリペイドSIMカードを発売すると発表した。 海外渡航者向けプリペイドSIMカードはアイルランドのCubic Telecomと協業して提供し、海外渡航時に現地の移動体通信事業者のネットワークを利用した国際ローミングサービスを低廉な価格で提供する。 世界の約200の国と地域が対象で、データ通信を利用可能と ...
- more -
ケイ・オプティコムはブランド名をmineoとして展開しているMVNOサービスにおいて2015年9月よりNTT docomoのネットワークを使用したMVNOサービスを提供すると発表した。 これまではKDDIのネットワークを使用したMVNOサービスを展開してきたが、新たにNTT docomoのネットワークを使用したMVNOサービスを追加する。 月額料金は市場価格と同等の料金水準を予定しているとのことである。 KDDIのネットワークを使用した ...
- more -
ロシアのYota Devicesはスマートフォン「YotaPhone 2」を中国向けに発表した。 YotaPhone 2はすでに世界各地で販売を開始しており、フロントとリアの両面にディスプレイを搭載することが大きな特徴のスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)を搭載する。 CPUはクアッドコア ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)が開発中のタブレット「ASUS ZenPad」のプレス画像がリークされた。 新たに展開されるZenPadシリーズのタブレットとなる。 Intelのロゴが入っていることから、Intel製のチップセットを搭載すると思われる。 ZenPadシリーズには約7.0インチのディスプレイを搭載したASUS ZenPad 7と約8.0インチのディスプレイを搭載したASUS ZenPad 8の存在が判明し ...
- more -
Sonyの韓国法人であるSony Koreaはタブレット「Sony Xperia Z4 Tablet (SGP771KR/W・B)」を韓国市場向けに発表した。 韓国ではLTE版のSony Xperia Z4 Tabletを販売し、Wi-Fi版のSony Xperia Z4 Tabletは取り扱わない。 Sony Xperia Z4 TabletはOSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したタブレットである ...
- more -