スポンサーリンク
Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SGP771」が2015年5月13日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMI-SOK-SGP771。 モバイルネットワークはFDD-LTE/W-CDMA方式で認証を受けている。 SGP771はSony Xperia Z4 Tabletとして発表されてい ...
- more -
韓国のLG Electronicsが開発中のタブレット「LG G Pad X」のプレス画像がリークされた。 鮮明なプレス画像がリークされており、LG G Pad Xのデザインが判明している。 LG G Pad XはOSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したタブレットとなる見通し。 モバイルネットワークに対応しており、少なくともFDD-LTE方式に対応することが分かっている。 米国の移動体通信事業者である ...
- more -
SoftBank Mobileは2015年5月19日に記者発表会を開催することを発表した。 記者発表会は2014年5月19日午前10時より実施する。 なお、記者発表会の模様はSoftBank Mobileの公式ウェブサイト内およびUstreamにおいてライブ配信を行う予定である。 記者発表会の内容については明かされていないが、2015年夏モデルの新製品・新サービスを発表する見通し。 Sony Mobile Communications製 ...
- more -
KDDI向けのSony Mobile Communications製FDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「PM-0792-BV」が2015年5月12日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7-PM0792。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 ...
- more -
NTT docomoが2015年夏モデルとして発表したスマートフォンおよびタブレットが対応するLTE方式の周波数およびカテゴリを纏めた。 なお、新たに発表されたスマートフォンとタブレットはW-CDMA/GSM方式にも対応するが、W-CDMA/GSM方式は基本的にW-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzとなるため、以下はLTE方式のみを記載する。 ■対 ...
- more -
NTT docomoが2015年夏モデルとして発表したスマートフォンおよびタブレットのチップセットを纏めた。 2015年夏モデルに採用されたチップセットはQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)、Qualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AC)、Qualcomm Snapdragon 400 (MSM8926)の3種類が存在している。 Qualcomm Snapdragon 810は64b ...
- more -
FUJITSU(富士通)はNTT docomo向けのスマートフォン「docomo ARROWS NX F-04G」に生体認証として虹彩認証を導入した。 商用スマートフォンへの虹彩認証の導入は世界初となる。 また、NTT docomoは2015年5月下旬以降にオンライン認証の新規格となるFIDO UAF 1.0に対応する。 FIDO UAF 1.0への対応によって、NTT doocmoのサービスへのログインや決済の際にこれまで利用していた ...
- more -
NTT docomoはFUJITSU(富士通)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「docomo らくらくスマートフォン3 F-06F」の新色を発表した。 新色として追加される色はエアーブルーとなる。 2015年8月上旬に発売される予定である。 docomo らくらくスマートフォン3 F-06FはOSにAndroid 4.4.2 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Sna ...
- more -