スポンサーリンク
Panasonicのインド法人はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Panasonic TOUGHPAD FZ-X1」および「Panasonic TOUGHPAD FZ-E1」をインド市場向けに発表した。 いずれもPanasonicから頑丈なタブレットとして発表されているタフネスな端末で、防水や防塵は勿論のこと耐落下や耐衝撃性能を有する。 OSはPanasonic TOUGHPAD FZ-X1がAndroid 4.2.2 Jell ...
- more -
ロシア政府は独自のスマートフォン向けOSとしてフィンランドのJollaが開発したSailfish OSをベースとしたOSを開発していることが海外メディアの報道で分かった。 Sailfish OSはLinux OSをベースとしてJollaが開発したOSで、ロシア政府とJollaは面会して交渉を行っているという。 ロシア政府はセキュリティ性の高いOSを独自で開発する計画で、政府関係者などの利用を想定していると思われる。 クリミア併合などの影 ...
- more -
中国のGuangdon OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「OPPO R7 Plus」を発表した。 OSにAndroid 5.1.x Lollipop VersionをベースとしたColorOS 2.1を採用した大型のスマートフォンである。 チップセットは64bit対応で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.0イン ...
- more -
中国のGuangdon OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「OPPO R7」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat VersionをベースとしたColorOS 2.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)である。 CPU ...
- more -
中国のLenovo Mobile Communication Technology(聯想移動通信科技)はスマートフォン「Lenovo VIBE Shot (Z90-7)」の価格を明らかにした。 中国市場における価格は1,799人民元(約35,000円)に設定されている。 グローバル展開されるスマートフォンで、中国以外においても近い価格設定になると思われる。 Lenovo VIBE Shotはカメラ機能を強化したスマートフォンである。 O ...
- more -
MouseComputerはOSにWindows Phoneを採用したスマートフォンの詳細な情報を公開した。 ブランド名をMADOSMAとして展開する。 OSにはWindows Phone 8.1 Updateを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1 ...
- more -
チュニジアの移動体通信事業者であるOrange TunisieはHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のW-CDMA/GSM端末「Orange Klif」の販売を開始した。 Orange KlifはOrangeブランドのスマートフォンで、まずはマダガスカルの移動体通信事業者であるOrange Madagascarがマダガスカルにおいて販売を開始していたが、販売地域にチュニジアが追加された ...
- more -
韓国のLG ElectronicsはTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「LG G4 (LG-H818)」を中国市場向けに発表した。 LG Electronicsがフラッグシップとしてグローバル展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Version採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 808 (MSM8992)で ...
- more -