スポンサーリンク
Foxconn Technology Group(鴻海科技集団)傘下で台湾の移動体通信事業者であるAmbit Microsystems(國碁電子)は移動体通信サービスの開始に伴い、端末の販売も開始した。 Ambit MicrosystemsはInFocus M810とGt MHS-102を取り扱う。 InFocus M810はFIH Mobile製のスマートフォンで、LTEネットワーク上で音声通話を実現するVoLTEに対応する。 Amb ...
- more -
SoftBank Mobileは硫黄島(東京都小笠原村)を移動体通信サービスの提供エリアとすることが分かった。 2015年4月以降に拡大予定のエリアに硫黄島が含まれていることがエリアマップにおいて確認できる。 エリア化は2015年4月22日時点で2014年4月以降としており、すでに提供エリアとしている可能性もある。 硫黄島はプラチナバンドとして展開しているW-CDMA 900(VIII) MHzでカバーしている。 SoftBank Mo ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはLG Electronics製のFDD-LTE/CDMA2000端末「LG Lancet (LG-VW820)」を発表した。 OSにWindows Phone 8.1を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディス ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)製のスマートフォン「Xiaomi Mi 4」にWindows 10をインストールして操作する動画が公開された。 すでにWindows 10をインストールしたXiaomi Mi 4の画像は公開されているが、新たに動画が公開されたことで動きなどを確認することができる。 Xiaomi Technologyと米国のMicrosoftはXiaomi Mi 4においてWindows 10のテストを ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「LG-LS991」が2015年5月15日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/850(B5)/800(B26)/700(B12) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHz, GSM ...
- more -
SoftBankはYouTubeにおいて襲い掛かる刺客を居合斬りで一刀両断する動画を公開した。 襲い掛かる刺客は時速80kmのオレンジ、時速130kmのエビフライ、時速150kmの光るボールとなっている。 エビフライについては、過去にNTT docomoが爆速エビフライとしてキャリアアグリゲーションをアピールする動画を公開している。[関連記事] 飛んでくるエビフライを斬るということで、SoftBankはNTT docomoを挑発している ...
- more -
Foxconn Technology Group(鴻海科技集団)傘下で台湾の移動体通信事業者であるAmbit Microsystems(國碁電子)は移動体通信サービスを開始した。 移動体通信サービスの開始当初は、周波数はFDD-LTE 700(B28) MHzのみを使用している。 新規参入となる移動体通信事業者であり、音声通話とデータ通信を提供する。 3G/2G用の周波数を保有しておらず、音声通話はすべてVoLTEとなっている。 VoL ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU(富士通)製W-CDMA端末「F-05G」が2015年5月15日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 コードネームはHIDAとなっている。 F-05Gはdocomo ARROWS ケータイ F-05Gとして発表されている。 折り畳み式のフィーチャーフォンで、OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 ディ ...
- more -