スポンサーリンク
パキスタンのQMobileはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「QMobile Noir Z8 Plus」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 410 (MSM8916)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*12 ...
- more -
タイのSamart I-MobileはGoogleのAndroid Oneプログラムを適用したスマートフォン「i-mobile IQ II」をタイ市場に投入することが分かった。 i-mobile IQ IIの資料がリークされており、その存在が判明している。 Android Oneプログラムを適用しており、LTE方式の通信に対応することが明らかになっている。 リークされた資料に掲載された画像からは、トルコ向けに投入されているGeneral ...
- more -
Sony Mobile Communicationsは2015年5月26日にインドのニューデリーでプレスカンファレンスを開催することが分かった。 インドメディアに対してプレスカンファレンスの招待状が配信されている。 プレスカンファレンスは2015年5月26日の12時より開催される予定で、プレスカンファレンスの内容については明らかにされていない。 2015年5月26日~5月28日には中国、香港特別行政区、台湾など各地でSony Xperi ...
- more -
カメルーン国営の移動体通信事業者であるCameroon Telecommunications(CamTel)はGSMネットワークの構築を開始したことが分かった。 中国のHuawei Technologies(華為技術)の設備を採用しており、Huawei Technologiesと協力してGSMネットワークを構築している。 Cameroon Telecommunicationsは2014年9月にGSM方式のライセンスを取得し、GSMサービ ...
- more -
中国のQingdao Haier Telecom(青島海爾通信)のインドネシア法人であるHaier Electrical Appliances Indonesiaはインドネシアのチカラン工場においてSmartfren Telecom向けのLTE対応スマートフォンの製造を開始したことを明らかにした。 Smartfren Telecomはインドネシアの移動体通信事業者で、LTEサービスを近く開始する予定である。 Haier Electric ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中と思われる「Samsung CHOPIN-LTE」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のIntel Atom x5 (x5-Z8500)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.24GHzと ...
- more -
Sony Mobile Communicationsの中国法人であるSony Mobile Communications (China)(索尼移動通信産品(中国))は2015年5月26日に中国市場で発表会を開催することが分かった。 Weiboにおいて公式アカウントを通じてティザー画像を公開している。 日本市場向けに発表されているSony Xperia Z4の画像が掲載されており、Sony Xperia Z4と同等のスマートフォンを中国市 ...
- more -
Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0796-BV」が2015年5月22日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7-PM0796。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700( ...
- more -