スポンサーリンク
Kazakhtelecom傘下でカザフスタンの移動体通信事業者であるAltelはCDMA2000方式によるサービスを2015年7月1日に終了することを明らかにした。 これまでAltelはPathword、Dalacom、City tariffsをブランド名としてCDMA2000方式による移動体通信サービスをGSM系のサービスと分離して提供してきたが、GSM系のサービスに一本化する。 GSM系のサービスはFDD-LTE/W-CDMA/GS ...
- more -
フィンランドのヘリコプタ救急サービス会社であるFinnHEMSは地上との連絡にLTEネットワークを活用するテストを実施したことを明らかにした。 Ukkoverkotが提供するLTEネットワークを活用してヘリコプタと搬送先の病院の間でビデオ会議を行い、搬送先の病院に対して事前に患者の状態を伝える目的があるとのことである。 FinnHEMSはフィンランド南部でテストを実施済みで、テストの結果については驚くほどうまく機能していると明らかにして ...
- more -
米国のAppleの台湾における事業を管轄するApple Asiaは台湾・台北に直営店をオープンする計画であることが分かった。 Appleの直営店と思われる求人が掲載されたことで、Appleが台北市内に直営店をオープンする可能性が浮上している。 勤務地からAppleの直営店は台北市信義区内に設置される模様である。 人材紹介会社を通じて複数の職種で人員を募集しており、販売員は月給が28,000台湾ドル(約112,000円)~35,000台湾 ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SM-A8000」が2015年5月22日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 SM-A8000は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm S ...
- more -
カンボジアの移動体通信事業者であるMobiTelはロゴタイプを刷新した。 新サービスの開始などは特になく、ロゴタイプを刷新しただけとなっている。 MobiTelはCamGSM傘下の移動体通信事業者で、CamGSMはMobiTelを通じて移動体通信事業に参画している。 ブランド名はCellcardとして移動体通信サービスを展開しており、カンボジアでは一般的にブランド名のCellcardとして認知されている。 通信方式はW-CDMA/GSM ...
- more -
Qingdao Hisense Communication(青島海信通信)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Hisense M20-T」が2015年5月19日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Hisense M20-Tのスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1. ...
- more -
中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「vivo X5M」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat VersionをベースとしたFuntouch OSを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8939)である。 CPUはクアッドコアの1.5GHzとクアッドコアの ...
- more -
HTC(宏達国際電子)製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「HTC E9sw」が2015年5月19日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、HTC E9swのスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD ...
- more -