スポンサーリンク
総務省の無線局免許状情報において、NTT docomoのFDD-LTE 700(B28) MHzに対応した基地局の認可が下りていることが判明した。 新潟県村上市と長野県飯田市において認可されており、認可数はそれぞれ1件で計2件となっている。 中心周波数は788MHz、帯域幅は10MHz幅、出力は10Wとなっており、基地局側の周波数範囲は783.0~793.0MHzである。 NTT docomoに割り当て済みのFDD-LTE 700(B2 ...
- more -
総務省の無線局免許状情報において、KDDIのFDD-LTE 700(B28) MHzに対応した基地局の認可が下りていることが判明した。 新潟県村上市、新潟県南魚沼市、長野県飯田市、三重県熊野市において認可されており、認可数は新潟県村上市が22件、新潟県南魚沼市が12件、長野県飯田市が11件、三重県熊野市が11件で計56件となっている。 中心周波数は778MHz、帯域幅は10MHz幅となっており、基地局側の周波数範囲は773.0~783. ...
- more -
中国のXiaomi Technology(小米科技)は欧米向けのオンラインストアとしてMi Storeをオープンした。 対象地域は英国、フランス、ドイツの欧州3ヶ国と米国で計4ヶ国となっている。 これらの4ヶ国から商品を注文することが可能である。 取り扱い商品は10400mAh Mi Power Bank、Mi Headphones、Mi Band、5000mAh Mi Power Bankで、スマートフォンやタブレットは取り扱っていな ...
- more -
HTC製の車載無線端末「HTC THINK+ Touch OBU 2015」が2015年4月9日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)を通過し、実機画像が公開された。 認定番号はCCAE15LP0740T9。 モバイルネットワークでは通過しておらず、Bluetoothや無線LANの周波数で通過している。 Bluetooth 2.1+EDRや無線LAN IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (2.4GHz and 5.xGHz Dua ...
- more -
HTC(宏達国際電子)製のタブレット「2PMW100」「2PMW110」が2015年5月12日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 2PMW100と2PMW110は未発表端末のメーカー型番である。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用 ...
- more -
HTC(宏達国際電子)製のタブレット「2PMW100」が2015年5月16日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 対応プロファイルはHFP 1.6, HSP, A2DP, AVRCP 1.3, PBAP, MAP, OPP, PAN, HID, HOGP, GAVDP 1.2となっている。 2PMW100は未発表端末のメーカー型番である。 認証ページにはタブレットと記載されており、 ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan(華為技術日本)はティザーページを公開した。 ティザーページではカウントダウンを実施しており、新製品を発表するまでのカウントダウンと思われる。 カウントダウンの終了時刻から、2015年5月20日に新製品を発表する可能性がある。 ティザーページには「WE’VE GOT DOUBLE EYES TO BE BETTER, ...
- more -
トルコの行政機関で電気通信事業を管轄するInformation and Communication Technologies Authority(BTK)はトルコにおけるLTE用の周波数オークションを延期すると発表した。 当初は周波数オークションを2015年5月26日に実施する計画であったが、3ヶ月後の2015年8月26日に延期する。 周波数オークションでは2.6GHz帯、2.1GHz帯、1.8GHz帯、900MHz帯、800MHz帯を ...
- more -