スポンサーリンク

vivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「vivo X5Pro L」が2015年4月21日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、vivo X5Pro Lのスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroidをベースとしたFuntouch OSを採用している。 通信方式はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM方式に対応する。 SI ...
- more -

Yulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Coolpad 5261」が2015年4月21日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Coolpad 5261のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用している。 CPU ...
- more -

Guangdon OPPO Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO 1206」が2015年5月4日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。 OSにはAndroid 4.4.4 Kit ...
- more -

Yota Devices製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「YD201」が2015年5月4日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAF154G0150T5。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はI ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsはタブレット「Samsung Galaxy Tab S2」を開発していることが分かった。 Samsung Galaxy Tab Sの後継となるハイエンドのタブレットであり、スペックの一部も明らかにされている。 筐体はメタルボディでApple iPad Air 2より薄型に仕上げられており、OSにはAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用している。 チップセットは64b ...
- more -

米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USはSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy Note Edge (SM-N915T)」にOSのバージョンアップを開始した。 OSのバージョンアップを適用するとAndroid 5.0.2 Lollipop Versionとなる。 対象はT-Mobile US向けのSM-N915Tである。 バージョンアップはOTAまたはSamsung Kies経 ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsが開発中とされるスマートフォン「Samsung Z2」の実機画像がリークされた。 Samsung Z1の後継となるスマートフォンで、OSにはSamsung Electronicsが独自で開発を手掛けたTizen OSを採用する。 OSのバージョンはTizen 3.0になると伝えられている。 CPUはクアッドコアで、解像度がqHD(540*960)のディスプレイを搭載する。 システムメモリの容量 ...
- more -

Panasonicのインド法人であるPanasonic IndiaやPanasonic Marketing Indiaが発表したスマートフォン「Panasonic ELUGA L 4G」は中国のYulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)が製造を担当することが分かった。 2014年11月に中国向けに発表されたスマートフォン「ivvi K1」がベースとなっている。 ivvi ...
- more -