スポンサーリンク

Xiaomi Mi Padを韓国市場に投入へ、RRAの認証を通過


Xiaomi Technology(小米科技)製のタブレット「A0101」が2015年8月19日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-XM4-A0101。 モバイルネットワークでは通過しておらず、Bluetoothや無線LANで認証を受けている。 A0101はXiaomi Mi Padとしてグローバル向けに販売されている。 Xiaomi Technology ...- more -

韓国でSamsung Galaxy Note5を発売、LTEの対応周波数が明らかに


韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy Note5」の販売を韓国市場において開始した。 韓国市場に投入されるSamsung Galaxy Note5は型番(モデル番号)がSM-N920S、SM-N920K、SM-N920Lの3種類となっている。 SM-N920SがSK Telecom版、SM-N920KがKT版、SM-N920LがLG U+版である。 内蔵ストレージの容量は32GBと6 ...- more -

韓国でSamsung Galaxy S6とSamsung Galaxy S6 edgeにアップデートを開始、Samsung Payに対応へ


韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy S6」および「Samsung Galaxy S6 edge」にソフトウェアのアップデートを開始した。 対象は韓国市場で販売中のSamsung Galaxy S6とSamsung Galaxy S6 edgeである。 型番はSamsung Galaxy S6がSK Telecom版のSM-G920S、KT版のSM-G920K、LG U+版のSM-G ...- more -

Verizon Wirelessの利用者はSamsung Payを利用不可


米国の移動体通信事業者であるVerizon Wirelessの利用者は韓国のSamsung Electronicsが提供する非接触型モバイル決済サービスのSamsung Payを利用できないことが分かった。 Verizon WirelessおよびSamsung Electronicsの米国法人であるSamsung Electronics Americaは顧客からの問い合わせに対して、Verizon Wirelessの利用者はSamsun ...- more -

フランスのOrangeが自社ブランドのLTEスマートフォンOrange Dive 30を発表


フランスの移動体通信事業者であるOrangeはZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Orange Dive 30」を発表した。 Orangeブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約5 ...- more -

指紋認証センサを搭載したLTEスマートフォンCoolpad 8681-M02を開発中


Yulong Computer Telecommunication Scientific(宇龍計算機通信科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Coolpad 8681-M02」が2015年8月5日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Coolpad 8681-M02のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versi ...- more -

Samsung Galaxy S6 edge+ (SM-G9287)が台湾のNCCを通過


Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G9287」が2015年8月5日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAK154G0320T2。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoo ...- more -

3G対応スマートウォッチLG-VC110がFCC通過、実機画像が公開される


LG Electronics製のCDMA端末「LG-VC110」が2015年8月17日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFVC110。 モバイルネットワークはCDMA 1900(BC1)/800(BC0) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 LG-VC110は未発表端末の型番である。 スマートウォッチとな ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2015年8月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK