スポンサーリンク
Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PM-0940-BV/PM-0944-BV」が2016年4月22日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはいずれもFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1900(B2)/ 1800(B3)/1700(B4)/900(B8)/850(B5)/ 800(B19/B20/B26)/700(B12/B13/B28 ...
- more -
NTT DOCOMOは携帯電話(LTE)を契約している一部の顧客において、VoLTE (Voice over LTE)による音声通話が利用しづらい状況が発生していたが、復旧したことを明らかにした。 発生日時は2016年4月22日の15時15分頃で、2016年4月22日の23時18分に解消した。 影響地域は日本全国のエリアとしており、NTT DOCOMOのLTEサービスを契約している一部の顧客が影響を受けたという。 原因はNTT DOCO ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G891A」が2016年4月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMG891A。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2300(B30)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B12) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/85 ...
- more -
HTC (宏達国際電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「HTC 2PS6400」が2016年4月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはNM82PS6400。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2/B25)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12/B13) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, CDMA2000 1900(BC1 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製FDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「506SH」が2016年4月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはAPYHRO00233。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「OPPO A37 (A37m)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応の ...
- more -
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「HUAWEI VIE-L09」が2016年4月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISVIE-L09。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12/B17) MHz, TD-LTE 2600(B38 ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/(TD-SCDMA)/(CDMA2000)/GSM端末「HUAWEI P9 lite (HUAWEI VNS)」を発表した。 HUAWEI P9の廉価版となるスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 4.1を導入する。 ...
- more -