スポンサーリンク
SoftBankはSony Mobile Communications製のスマートフォン「Xperia Z4 (402SO)」にOSのバージョンアップを開始した。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionとなる。 2016年4月25日よりOSのバージョンアップを提供しており、端末単体でAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを導入で ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomは国際ローミングでVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスの提供を開始すると発表した。 国際ローミングでVoLTEによる音声通話サービスを利用できる国際ローミング用プランは2種類を用意しており、T Roaming HD VoiceおよびT Roaming HD Voice Plusを2016年4月25日より提供する。 対象の国は日本、対象の移動体通信事業者はSof ...
- more -
ルクセンブルクのMillicom International Cellular (MIC)は、フランスのOrange傘下でコンゴ民主共和国(旧ザイール)の移動体通信事業者であるOrange RDCにOasisの売却を完了したことを発表した。 OasisはMillicom International Cellular傘下でコンゴ民主共和国の移動体通信事業者であり、Millicom International Cellularが保有するTi ...
- more -
ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE B2016」が2016年4月20日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-ZTEB2016。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, CDMA2000 800(BC0) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受 ...
- more -
米国のQualcommは中国のCoolpad Group (酷派集団)の子会社であるYulong Computer Telecommunication Scientific (宇龍計算機通信科技)と第4世代移動通信システム(4G)および第3世代移動通信システム(3G)の特許ライセンス契約の締結に合意したことを発表した。 両社は中国における4Gおよび3Gに関する特許ライセンス契約を交わしたとのことで、QualcommはYulong Com ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-K580H」が2016年4月20日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFK580H。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 ...
- more -
NTT DOCOMO向けのFUJITSU (富士通)製FDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「F-04G」が2016年4月20日付けでWi-Fi認証を再通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯でも無線LAN通信が可能となっている。 F-04GはNTT DOCOMO向けのスマートフォンで、ARROWS NX F-04Gとして販売 ...
- more -