スポンサーリンク

ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE N9519」が2016年3月31日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-ZTEN9519。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700( ...
- more -

韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG G5」を2016年3月31日に韓国市場で発売したが、LG G5の発売日における販売台数は約1万5000台に達したことが韓国メディアの報道で分かった。 LG G4は発売直後の販売台数が1日あたり4000~5000台程度とされており、LG G5はLG G4と比べて発売直後の販売台数は約3倍となる。 LG G5は韓国の移動体通信事業者であるSK Telecom、KT、LG Uplus ...
- more -

LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F690S/LG-F690L」が2016年3月30日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はLG-F690SがMSIP-CMM-LGE-MCF690S、LG-F690LがMSIP-CMM-LGE-MCF690L。 モバイルネットワークはFDD-LTE/W-CDMA方式で認証を受けている。 Bluet ...
- more -

南アフリカのMTN Group傘下で南スーダンの移動体通信事業者であるMTN South Sudanは事業規模を縮小していることが海外メディアの報道で分かった。 MTN South Sudanは南スーダンにおける経済危機の影響を受けて、給与の支払いや事業投資に支障が発生しており、人員削減や提供エリアの拡大計画を中止するなど、事業規模を縮小している。 南スーダンは輸出の9割を石油が占める産油国であるが、石油利権を巡った長期にわたる内戦や石 ...
- more -

香港特別行政区のHutchison Telecommunications Hong Kong Holdings (和記電訊香港控股)傘下でマカオ特別行政区の移動体通信事業者であるHutchison – Telefone Macau (和記電話澳門)はLTEサービスの料金プランを改定することを発表した。 料金プランの改定はポストペイドプランが対象となり、月額使用料は据え置きでデータ通信容量を増量している。 月額198マカオパタカ(約2,8 ...
- more -

香港特別行政区の移動体通信事業者であるHutchison Telecommunications Hong Kong Holdings (和記電訊香港控股)は日本における国際ローミングサービスでNTT docomoのネットワークを利用することで電子クーポンを提供するサービスを開始した。 Hutchison Telecommunications Hong Kong HoldingsとNTT docomoのコラボレーションにより実現しており、 ...
- more -

XTOUCHブランドを展開する中国のTecSync Technology (德凱勝科技)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「XTOUCH UNIX」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6753を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720 ...
- more -

カタールの移動体通信事業者であるOoredooは年次株主総会において2018年にカタールで第5世代移動通信システム(5G)ネットワークを構築する計画を明らかにした。 2018年にカタール国内で5Gネットワークを構築し、2020年に5Gの正式な商用化を目指す方針としている。 また、Ooredooは5Gの研究開発に向けてR&Dセンターの開設を準備していることも発表しており、中国のHuawei Technologies (華為技術) ...
- more -