スポンサーリンク
NTT DOCOMO向けのSHARP製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-04H」が2016年4月26日付けでFCCを通過した。 FCC IDはAPYHRO00232。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで通過している。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acに対応する。 ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるKTはInfomark製のFDD-LTE/Mobile WiMAX Wave 2端末「LTE egg+ A (IML450)」を発表した。 FDD-LTE方式やWiBroとして提供しているMobile WiMAX Wave 2方式の両方に対応したハイエンドのモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは筐体の側面に約0.91インチで解像度が128*32の有機ELを搭載しており、各種状態を表示する。 通信方式 ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるKTはMODACOM製のFDD-LTE/Mobile WiMAX Wave 2端末「LTE egg+ S (KMR100)」を発表した。 FDD-LTE方式やWiBroとして提供しているMobile WiMAX Wave 2方式の両方に対応したサイズ重視のコンパクトなモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは非搭載で、各種状態はLEDで表示する方式となる。 通信方式はFDD-LTE 1800(B3) M ...
- more -
ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「ZTE A2017」が2016年4月21日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ZTE A2017のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数は2.0GHzとなる。 ディスプレ ...
- more -
韓国のLG Electronicsはスマートフォン「LG Class」にOSのバージョンアップを提供開始した。 OSのバージョンアップを適用するとAndroid 5.1.1 Lollipop VersionからAndroid 6.0.x Marshmallow Versionとなる。 対象の型番(モデル番号)は韓国市場向けのLG-F620S、LG-F620K、LG-F620Lである。 主な更新内容には電池持続時間の向上、ノックコードの最 ...
- more -
スイスのSIRIN LABSはスマートフォン「SOLARIN」を発売する計画を明らかにした。 具体的なスペックは公開していないが、最高レベルのセキュリティ機能を有する高級なスマートフォンとなることをアピールしている。 AndroidをベースとしたOSを採用し、セキュリティ性能を高めるためのカスタマイズを加える模様である。 2016年5月に販売を開始する計画としており、英国の首都であるロンドンのメイフェア地区に旗艦店を設置する。 最終的な ...
- more -
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI VNS-L21」が2016年4月26日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISVNS-L21。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7) MHz, W-CDMA 1900(II) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANやNFCの周波数でも通過している。 ...
- more -
パキスタンのQMobileはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「QMobile Noir Z9 Plus」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)AMOLEDを搭載している。 カメラはリアに約1300万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約500万画 ...
- more -