スポンサーリンク
総務省の四国総合通信局は地域広帯域移動無線アクセス(以下、地域BWA)の高度化方式について、今治シーエーティーブィ(今治CATV:ICK)に対して2016年5月17日付けで免許状を交付した。 今治シーエーティーブィは地域BWAとしてWiMAX方式を導入しているが、地域BWAの高度化方式としてTD-LTE方式と互換性を確保したWiMAX Release 2.1 Additional Elements (以下、WiMAX R2.1 AE)方 ...
- more -
楽天Edyは2016年5月18日よりKDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneが提供するガラホとも呼ばれる4G LTEケータイで電子マネーの楽天Edyが利用可能となったことを発表した。 まずはSHARP製のAQUOS K SHF31とAQUOS K SHF32で利用可能としており、au Marketから楽天Edyのアプリケーションをインストールできる。 KYOCERA製のGRATINA 4G (KYF31)は20 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「SM-G880F0」を開発していることが分かった。 SM-G880F0はZaubaの輸出入管理システムに登場しており、その存在が判明している。 Zaubaでは2016年5月12日に韓国からインドに開発目的で輸送された記録が残されている。 SM-G880F0は未発表端末の型番(モデル番号)である。 詳細なスペックは不明であるが、Samsung Galaxy S7の小型版でSam ...
- more -
中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)のフィリピン法人であるVivo Mobile TechはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo V3Max」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするFuntouch OS 2.5を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon ...
- more -
COMMUNITY NETWORK CENTER (以下、CNCI)はNEC Platforms製のWiMAX Release 2.1 Additional Elements (以下、WiMAX R2.1 AE)端末「Speed Wi-Fi NEXT WX01C (NAD3A)」を販売していることが分かった。 CNCIは中部地方において地域広帯域移動無線アクセス(地域BWA)の高度化方式としてTD-LTE方式と高い互換性を確保したWiM ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication (恵州TCL移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Flash Plus 2」を発表した。 Flashブランドで展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P10 (MT6755M)を搭載する。 CP ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)は新型スマートフォンの発表に向けたティザー動画を公開した。 ティザー動画はYouTubeで公開しており、ASUS ZenFone 3シリーズの発表を予告する内容となっている。 3機種のスマートフォンを発表することを示唆しており、ASUSTeK Computerが2015年第4四半期の決算報告資料で掲載したASUS ZenFone 3、ASUS ZenFone 3 Deluxe、ASUS ...
- more -
KDDIはSamsung Electronics製のスマートフォン「Galaxy S6 edge SCV31」にOSのバージョンアップを提供すると発表した。 OSのバージョンアップは2016年5月19日の10時より提供を開始する予定で、適用するとOSのバージョンがAndroid 6.0.x Marshmallow Versionとなる。 主な更新内容はAndroid 6.0.x Marshmallow Versionによる機能や操作性の ...
- more -