スポンサーリンク

Y!mobile向けMIL-STD-810G準拠のタフネスなスマートフォンDIGNO E (503KC)を発表


SoftBankおよびWILLCOM OKINAWAはKYOCERA (京セラ)製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「DIGNO E (503KC)」を発表した。 米国の政府機関である国防総省の調達基準となるMIL-STD-810Gに準拠したタフネスな性能を有するスマートフォンで、Y!mobileブランドのラインナップとなる。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを ...- more -

モトローラがMoto Zの商標を出願、Lenovo Tech World 2016で発表か


米国のMotorola Trademark Holdingsは米国の政府機関である特許商標庁(USPTO)に「Moto Z」の商標を申請したことが判明した。 特許商標庁の公式ウェブサイト内に公示されており、2016年5月17日付けでMoto Zの商標を申請している。 Moto Zの商標は携帯電話、スマートフォンやそれらに関連した商品に利用するとのことである。 中国のLenovo (聯想)傘下で米国のMotorola MobilityはL ...- more -

台湾の2Gから4Gへのアップグレードプログラム、達成率が90%を超える


台湾の行政機関で電気通信事業などを管轄する国家通訊伝播委員会(NCC)は2G(第2世代移動通信システム)から4G(第4世代移動通信システム)へのアップグレードプログラムの進捗状況を公開しているが、達成率が90%を超えたことが分かった。 国家通訊伝播委員会の施策により、GSM方式の2G契約からLTE方式の4G契約へのアップグレードを加速する目的で、各移動体通信事業者は2Gから4Gへのアップグレードを促進するためのプログラムを実施している。 ...- more -

nubia Z11 Maxの発表会を6月7日に開催すると案内


中国のZTE (中興通訊)の子会社であるNubia Technology (努比亜技術)は2016年6月7日に新製品発表会を開催することを明らかにした。 Nubia TechnologyはWeiboを通じて新製品発表会の開催に向けてティザー画像を公開しており、顧客に対して新製品発表会の開催を案内している。 新製品発表会は2016年6月7日に中国の首都・北京の水立方で開催する予定で、新製品としてnubia Z11 Maxを発表することも分 ...- more -

ASUS ZenFone Maxのアップグレード版を発表、チップセットはSnapdragon 615に


台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)のインド法人であるASUS IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone Max (ZC550KL-6A072IN/ZC550KL-6A076IN)」を発表した。 既存のASUS ZenFone Maxのアップグレード版となるスマートフォンで、ASUS ZenFone Max (Octa Core)として区別している。 OSにはAndro ...- more -

ジャマイカでCariCelが3社目の移動体通信事業者として新規参入へ


ジャマイカでSymbiote Investmentsが3社目の移動体通信事業者として新規参入することが分かった。 Symbiote Investmentsは移動体通信用の周波数およびライセンスを獲得しており、ブランド名をCariCelとして展開する。 すでにCariCelの公式ウェブサイトやSNSも開設し、商用サービスの開始に向けて情報発信を開始している。 移動体通信サービスはLTE方式でデータ通信を提供することになる模様である。 ジャ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2016年5月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK