スポンサーリンク
ミャンマー(ビルマ)のDigital Money Myanmar (DMM)はWave Moneyとしてミャンマー国内でモバイルマネーの提供を正式に開始した。 2015年より試験を実施してきたが、ようやく正式に提供することになった。 モバイルマネーは携帯電話による送金や決済を提供するサービスで、実質的に携帯電話が銀行口座に相当するものとなり、銀行口座を持たない人、特に銀行口座を持てない人が多い開発途上国ではメジャーなサービスである。 D ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)はスマートフォン「honor 6 Plus」および「HUAWEI P8max」に対してソフトウェアのアップデートを提供すると発表した。 ソフトウェアのアップデートはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionへのバージョンアップや緊急地震速報(ETWS)への対応などを含み、利 ...
- more -
Sony Mobile Communications (ソニーモバイルコミュニケーションズ)とTEPCO Energy Partner (東京電力エナジーパートナー)はスマートホーム分野においてIoTを活用したサービスの開発と提供に向けた業務提携の検討を開始する基本合意書を締結したことを発表した。 Sony Mobile Communicationsは双方向のコミュニケーションを可能とする商品や通信技術、分かりやすいユーザインターフェー ...
- more -
韓国のSK Telecomは第5世代移動通信システム(5G)技術の標準化に向けた共同協力体を世界の主要な移動体通信事業者などと設立することを明らかにした。 SK Telecomのほかに、移動体通信事業者は日本のNTT DOCOMO、中国のChina Mobile Communications (中国移動通信)、ドイツのDeutsche Telekom、英国のVodafone、米国のAT&Tなどが含まれ、通信機器メーカーや端末メ ...
- more -
LG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F800L」が2016年8月26日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMM-LGE-MCF800L。 LG-F800Lは未発表端末の型番(モデル番号)である。 LG Electronicsが次期フラッグシップとなるプレミアムスマートフォンとして開発中のLG V20に該当 ...
- more -
Lenovo (聯想)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Lenovo PB2-690M」が2016年8月25日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認定番号はMSIP-CMI-LVK-PB2-690M。 Lenovo PB2-690MはLenovo PHAB2 Proの型番(モデル番号)となる。 Lenovo PHAB2 Proは米国のGoogleが開発を主導 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの中国法人であるSamsung China Investment (三星中国投資)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Samsung Galaxy Note7 (三星 盖楽世 Note7)」を発表した。 型番(モデル番号)はSM-N9300となり、香港特別行政区向けのSamsung Galaxy Note7と共通である。 チップセットは ...
- more -
台湾のHTC (宏達国際電子)はスマートフォン「HTC 10」「HTC One M9」「HTC One A9」に対して2016年第4四半期よりAndroid 7.0 Nougat Versionの提供を開始することをTwitter上で明らかにした。 まずはSIMロックフリーのHTC 10に対して2016年第4四半期にAndroid 7.0 Nougat Versionの提供を開始し、続いてSIMロックフリーのHTC One M9、SIM ...
- more -