スポンサーリンク

SHARP製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-M04」が2016年11月28日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nで認証を受けている。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみ利用できる。 SH-M04はSHARP AQUOS SH-M04として発表済みである。 丸みを帯びたラウンドデザインに仕上げられた日本向けのSIMロックフリーのスマートフォンである。 カラ ...
- more -

タイの移動体通信事業者でTrueMove Hブランドを展開するTrue Move H Universal Communication (TUC)はSHARPブランドのスマートフォンの取り扱いを開始した。 台湾のCommtiva Technology (康法科技)がタイにおけるSHARPブランドのスマートフォンの総代理店となり、タイ向けにSHARP Z2 (FS8002)とSHARP M1 (FS8001)を発表している。 True Mo ...
- more -

台湾のCommtiva Technology (康法科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SHARP M1 (FS8001)」をタイ向けに発表した。 Foxconn Technology Group (鴻海科技集団)の中核企業でHon Hai Precision Industry (鴻海精密工業)の子会社であるSHARPのブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshma ...
- more -

台湾のCommtiva Technology (康法科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「SHARP Z2 (FS8002)」をタイ向けに発表した。 Foxconn Technology Group (鴻海科技集団)の中核企業でHon Hai Precision Industry (鴻海精密工業)の子会社であるSHARPのブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAnd ...
- more -

シンガポールの政府機関で電気通信分野などを管轄する情報通信メディア開発庁(Info-communications Media Development Authority:IMDA)は2017年1月1日よりシンガポール国内で利用することを目的とする第2世代移動通信システム(2G)のみに対応した端末の販売を禁止すると発表した。 シンガポールでは2017年3月31日から2017年4月1日にかけてすべての携帯電話事業者が2Gを停波することが決定 ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)は2017年1月4日にZennovationとしてプレスカンファレンスを実施することを発表した。 プレスカンファレンスは米国のラスベガスで2017年1月4日の11時30分(太平洋標準時)より実施する予定で、ラスベガスで開催されるCES 2017に合わせて実施するプレスカンファレンスとなる。 これまでにASUSTeK ComputerはASUS ZenFone ARについて予告しており、 ...
- more -

米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesは同社が展開するチップセット「Qualcomm Snapdragon」がWindows 10をサポートすると発表した。 Qualcomm Technologiesは米国のMicrosoftと協業し、Microsoftが中国で開催したWindows Hardware Engineering Community (WinHEC)において次世代のQualcomm S ...
- more -

米国のFitbitは米国のPebble Technologyより一部の資産を買収したことを発表した。 FitbitはPebble Technologyのソフトウェアおよびファームウェアの開発に関連する人員や知的財産を買収したという。 取引は2016年12月6日に完了したとのことである。 なお、買収の対象にPebble Technologyが保有するハードウェア関連の事業は含まれていない。 FitbitはPebble Technology ...
- more -