スポンサーリンク

Japan External Trade Organization (日本貿易振興機構:以下、JETRO)はフランスのWikoの日本法人設立を支援したことを明らかにした。 Wikoは2016年1月に日本法人としてWiko Japanを設立しており、日本法人の設立に際してJETRO Invest Japan Business Support Center (対日投資・ビジネスサポートセンター:IBSC)は臨時オフィスの貸与や拠点設置に必要 ...
- more -

Wiko Japan製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「P4903JP」が2016年9月30日付けおよび2016年10月12日付けでテレコムエンジニアリングセンターを通過していたことが分かった。 電波法に基づく工事設計認証は2016年9月30日付けで通過しており、工事設計認証番号は001-A08716。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/800(B18/B19) MHz, W-CDMA ...
- more -

フランスのWikoはスマートフォン「Wiko tommy」を日本向けに投入することが分かった。 Wikoは日本向け公式ウェブサイトを公開しており、日本向け公式ウェブサイトにはWiko tommyが掲載されている。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 212 (MSM8909)である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GH ...
- more -

フランスのWikoは日本向けに公式ウェブサイトを公開した。 不完全な部分もあるが、日本語で公式ウェブサイトを公開しており、日本のスマートフォン市場への参入に向けて準備を進めていることが分かる。 日本のスマートフォン市場に参入するまでに、日本向け公式ウェブサイトの完成度を高めると思われる。 Wikoはフランスのマルセイユに本社を置く企業で、日本のスマートフォン市場に参入することは2016年9月に予告していた。 国際展開を強化するWikoは ...
- more -

中国のYulong Computer Telecommunication Scientific (Shenzhen) (宇龍計算機通信科技(深圳))のインド法人であるCoolpad CommunicationはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「cool1」をインド向けに発表した。 Yulong Computer Telecommunication Scientific (Shenzhen)とLeEcoブランドを展開 ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「SM-C7010」が2016年12月19日付けでFCCを通過した。 FCC IDはA3LSMC7010。 モバイルネットワークはFDD-LTE 850(B5) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認 ...
- more -

中国のXiamen Meitu Mobile Technology (厦門美図移動科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Meitu M6s MP1512 (美図M6s MP1512)」を発表した。 Selfie(自分撮り)機能を強化した女性向けのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow VersionをベースとしたMEIOS3.3を採用し ...
- more -

ivvi Scientific (Nanchang) (依偎科技(南昌))製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「ivvi F1」が2016年12月15日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではivvi F1のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroidをベースとするYunOS 5.1.1を採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数は1 ...
- more -