スポンサーリンク

中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はShenzhen YOUKE Technology (深圳市由客科技)のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Limi CM3 (厘米 CM3)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735 ...
- more -

インドネシアのTelekomunikasi Indonesia (Telkom Indonesia)の子会社でインドネシアの移動体通信事業者であるTelekomunikasi Selular (Telkomsel)は4.5Gとして4×4 MIMOを導入すると発表した。 Telekomunikasi Selularは中国のHuawei Technologies (華為技術)と協業して4×4 MIMOを導入する。 FDD-LTE方式の1.8 ...
- more -

Onkyo製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ONKYO DP-CMX1」が2016年12月9日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 ONKYO DP-CMX1は未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 6.0.1 Marshmallow Versio ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SM-C900F/DS」が2016年12月8日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/n/acで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信も可能となっている。 SM-C900F/DSは未発表端末の型番(モデル番号)である。 SM-C900シリ ...
- more -

NTT DOCOMOはOSにAndroidを採用したスマートフォンおよびタブレットに関して、2016年11月4日にAndroid 7.0 Nougat Versionへのバージョンアップを実施する予定のスマートフォンとタブレットのリストを公開したが、対象となるスマートフォンを追加した。 2016年12月9日付けで対象となるスマートフォンを追加しており、新たにFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッ ...
- more -

Motorola Mobility製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「XT1675およびXT1676」が2016年12月7日付けでFCCを通過した。 FCC IDはIHDT56VF4。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5) MHz, TD-LTE 2600(B38) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けてい ...
- more -

中国のStar Digital Technology (世達數碼電子)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「OneFive T2」を発表した。 OSにAndroidをベースとするYunOSを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセ ...
- more -

モロッコの移動体通信事業者であるMedi TelecomはOrangeブランドを冠したスマートフォンの取り扱いを開始した。 Medi Telecomはこれまでブランド名をmeditelとして展開していたが、ブランド名をOrangeに刷新している。 Orangeブランドを開始したことに伴い、Orangeブランドを冠したスマートフォンの販売も開始することになった。 Medi Telecomが取り扱うOrangeブランドを冠したスマートフォン ...
- more -