スポンサーリンク

北朝鮮のkoryolink、携帯電話事業の免許取得から16年

  • 2024年01月24日
  • DPRK

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の移動体通信事業者(MNO)であるCHEO Technology JV Company (逓オ技術合作会社)は携帯電話事業の免許の取得から16年を迎えた。 CHEO Technology JV Companyは2008年1月24日付けで北朝鮮の政府機関として存在した逓信省(Ministry of Posts and Telecommunications:MPT)とWCDMA 移動通信奉仕提供及び運営許可合 ...- more -

衛星電話に対応したOPPO Find X Ultra 衛星通信版となるPHY120が認証に登場


中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「PHY120」が2024年1月16日付けで米国(アメリカ)のBluetooth SIGの認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは5.4となっている。 PHY120はOPPO Find X Ultra 衛星通信版の型番である。 Guangdong OPPO ...- more -

サムスン電子がGalaxy F55 5Gを準備中か、認証機関に登場


韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-E556B/DS」が2024年1月10日付けで米国(アメリカ)のWi-Fi Allianceの認証を通過した。 Wi-Fi AllianceではWi-Fi CERTIFIED 6/ac/n/a/b/gで認定を受けている。 無線LANの規格はIEEE 802.11a/b/g/n/ac/axに対応することになる。 周波数は2.4G ...- more -

韓国でスマホ割引規制を全面撤廃の方向、端末流通法の廃止へ議論


韓国政府は移動通信端末装置流通構造改善に関する法律を全面的に廃止する方向で検討することが分かった。 韓国政府が開催した国民と共にする民生討論会の生活規制部門で国民生活と密接した代表的な規制に関して韓国政府の改善方向を報告しており、移動通信端末装置流通構造改善に関する法律の全面的な廃止が含まれている。 移動通信端末装置流通構造改善に関する法律は2014年10月1日に施行した法律である。 略称は端通法や端末流通法で、スマートフォンなどの携帯 ...- more -

NTTドコモ、Xperia 1 V SO-51Dなどソニー製スマホ3機種にOSのバージョンアップを実施


NTT DOCOMOはSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 V SO-51D」、「Xperia 10 V SO-52D」、「Xperia 5 V SO-53D」に対してOSのバージョンアップを実施すると案内した。 3機種に対しては2024年1月23日よりOSのバージョンアップを提供している。 いずれもOSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 14となる。 更新内容にはOSのバー ...- more -

NTTドコモがDAZN for docomoを値上げ、すべての既存契約者も対象


NTT DOCOMOはDAZN for docomoの料金を改定すると発表した。 英国(イギリス)のDAZN Limitedが提供するDAZNの料金の改定に伴いDAZN for docomoの料金も改定すると案内している。 DAZN for docomoの料金は2024年3月1日から改定する。 改定後の料金は契約時期に応じて異なる。 2017年2月15日から2022年4月17日までに契約した場合、改定前の月額料金は1,925円であるが、 ...- more -

KDDI向けスマホGalaxy A53 5G SCG15に2度目のOSバージョンアップを実施


KDDIは韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy A53 5G SCG15」に対してOSのバージョンアップを実施すると案内した。 Galaxy A53 5G SCG15に対しては2024年1月16日よりOSのバージョンアップを提供している。 OSのバージョンアップを適用するとOSのバージョンはAndroid 14となる。 OSのバージョンアップは端末単体もしくはパソコン経由で適用で ...- more -

パプアニューギニア国有のTelikomが衛星と携帯端末の直接通信を商用化、山岳部では初


パプアニューギニアの移動体通信事業者(MNO)であるTelikomは衛星経由の携帯通信を商用化した。 米国(アメリカ)のLynk Globalと協力して衛星経由の携帯通信を商用化しており、Lynk Globalが宇宙空間基地局として低軌道衛星で開設した基地局から携帯通信網を構築する。 サービスリンクはTelikomが割当を受けた周波数で標準の携帯通信技術を用いるため、既存の携帯端末で直接通信できる。 なお、Lynk Globalは衛星と ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2024年1月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK