スポンサーリンク

米Apple、11インチiPad Airを発表


米国(アメリカ)のAppleはNR/LTE/W-CDMA端末「11インチiPad Air」を発表した。 OSにiPadOS 17を採用したタブレットである。 チップセットはApple M2を搭載しており、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約11インチのLiquid Retinaディスプレイで、解像度は1640*2360となる。 Apple Pencil ProやApple Pencil (USB-C)で操作を行える。 カメ ...- more -

ソニーがXperia新製品を5月15日に発表、Xperia 1 VIなどを公開か


Sony Corporationは2024年5月15日にXperiaの新製品を発表することが分かった。 2024年5月15日の16時にXperiaの新製品をグローバル向けに発表すると案内している。 なお、表記の時間は日本標準時である。 Xperiaの新製品に関してNext One is Comingと案内しているため、少なくともXperia 1シリーズで展開するスマートフォンの新機種を発表すると推測できる。 製品名の規則に変更がない場合 ...- more -

香港特別行政区の26GHz帯と28GHz帯の追加割当、4社が申請


香港特別行政区の政府機関で電気通信分野の規制を司る通訊事務管理局弁公室(Office of the Communications Authority:OFCA)は26GHz帯および28GHz帯における大規模公共移動通信サービスの提供のための周波数の第2回の割当に係る申請の受け付けの結果を公表した。 26GHz帯および28GHz帯における大規模公共移動通信サービスの提供のための周波数の第2回の割当に係る申請を受け付けた結果、China M ...- more -

豪州最大手のTelstra、3Gの終了を延期


豪州(オーストラリア)の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraは第3世代移動通信システム(3G)の終了日を変更すると発表した。 Telstraは3Gの終了日を2024年6月30日から2024年8月31日に変更すると案内している。 事実上、3Gの終了は2か月の延期を決定したことになる。 Telstraは加入件数を基準に豪州で最大手の移動体通信事業者である。 2006年10月6日に3Gを商用化した。 3Gの無線方式としてはW-CDM ...- more -

香港特別行政区のHKT、2Gの終了を政府に申請


香港特別行政区の移動体通信事業者(MNO)であるHong Kong Telecommunications (HKT)は第2世代移動通信システム(2G)の終了を香港特別行政区政府に申請したことが分かった。 Hong Kong Telecommunications (HKT)の兄弟会社で香港特別行政区のCSL Mobile (香港移動通訊)は加入者に2Gの計画的な中止を案内している。 CSL Mobileは2Gの需要の減少を受けて香港特別行 ...- more -

Ericsson、インドのAirtelで10万台のMassive MIMO対応5G無線装置を展開


スウェーデンのEricssonはインドの移動体通信事業者(MNO)でAirtelとして携帯通信事業を行うBharti Airtelの携帯通信網で10万台のMassive MIMO (大規模MIMO)に対応した第5世代移動通信システム(5G)のアンテナ一体型無線装置を展開したと発表した。 インドの12のテレコムサークルを対象として500日強の記録的な期間で10万台のMassive MIMOに対応した5Gのアンテナ一体型無線装置の展開に成功 ...- more -

KDDIと沖縄セルラー電話、BASIO active2 (SHG12)を販売開始


KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はSHARP CORPORATION製のスマートフォン「BASIO active2 (SHG12)」を発売した。 2024年4月5日にBASIO active2 (SHG12)の販売を開始している。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyが展開するauとUQ mobil ...- more -

KDDIおよび沖縄セルラー電話、au海外放題を提供開始


KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はau海外放題の提供を開始した。 KDDIおよびOkinawa Cellular Telephone Companyが展開するauの携帯通信サービスで2024年3月15日からau海外放題を提供している。 au海外放題は日本国内で利用中の契約プランに関わらず、海外の渡航先でデータ通信を使い放題で利用できる。 渡航前 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK