スポンサーリンク

SoftBank Corp.向けと思われるSony製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「PY7-17565F」が2022年8月25日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDはPY7-17565Fである。 携帯通信網はLTE (FDD) B2/B4/B12/B17, W-CDMA II/IV, GSM 850/1900で認証を ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip4」および「Samsung Galaxy Z Fold4」を発売した。 いずれも折り畳めるフォルダブルディスプレイを搭載したフォルダブルスマートフォンである。 2022年後半のフラッグシップのスマートフォンとしてグローバルで展開する。 2022年8月10日に発表後は世界の約70の国および地域で事前注文を受け付け、韓国 ...
- more -

KDDIはKYOCERA (京セラ)製のスマートフォン「TORQUE 5G KYG01」、韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy A41 SCV48」、SHARP製のスマートフォン「AQUOS sense6s SHG07」に対してOSのバージョンアップの提供を開始した。 TORQUE 5G KYG01およびGalaxy A41 SCV48に対しては2022年8月24日の10時、AQ ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はLTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy A04」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 12を採用している。 CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.5インチHD+(720*1560)液晶を搭載する。 カメラはリアにメインの約5000万画素CMOSイメージセンサと深度測定用の約200万画素CMOS ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。 米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のLTE/W-CDMA/GSM端末「XT2235-3」が2022年6月9日付けでドイツのCTC advancedを通じて電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。 携帯通信網はLTE (FDD) ...
- more -

Sonyは2022年9月1日にXperiaの新商品を発表すると案内した。 日本およびグローバル向けに案内しており、2022年9月1日の16時(日本標準時)にXperiaの新商品を発表する予定である。 中央欧州夏時間では2022年9月1日の9時にXperiaの新商品を発表することになる。 Xperiaの新商品に関する詳細は案内していない。 すでにXperiaの新商品は米国(アメリカ)の政府機関である連邦通信委員会(Federal Comm ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-N732」、「SGH-N739」、「TWY」が2022年8月24日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortiumの認証を通過した。 Wireless Power ConsortiumはQi規格に準拠した無線充電の策定および普及を推進する標準化団体で、Qi規格に準拠した無線充電に対応するためにWir ...
- more -

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「vivo V25 Pro」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするFuntouch OS 12を採用している。 チップセットはMediaTek Dimensity 1300で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.56インチFHD+ ...
- more -