スポンサーリンク

NTTドコモ、Xperia 5 SO-01Mなど4機種の販売を開始


NTT DOCOMOは韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Galaxy A20 SC-02M」、SHARP製のスマートフォン「AQUOS sense3 SH-02M」、Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Xperia 5 SO-01M」、SHARP製のモバイル無線LANルータ「Wi-Fi STATION SH-05L」の4機種を発売した。 いずれも2019 ...- more -

NTTドコモが2019年度上半期の業績を発表


NTT DOCOMOは2019年度(2020年3月期)上半期の業績を発表した。 2019年度上半期の営業収益は前年同期比2.5%減の2兆3,300億円、営業利益は前年同期比11.5%減の5,403億円、株主に帰属する当期純利益は前年同期比8.5%減の3,724億円となった。 前年同期比で減収減益を記録したことが分かる。 セグメント別では通信事業の営業収益が前年同期比4.6%減の1兆8,711億円、営業利益が前年同期比15.0%減の4,4 ...- more -

NTTドコモ傘下のDOCOMO PACIFIC、5Gサービスを開始


NTT DOCOMOの完全子会社で米領グアムおよび米自治領北マリアナ諸島の移動体通信事業者(MNO)であるDOCOMO PACIFICは第5世代移動通信システム(5G)を商用化したと発表した。 米領グアムの首都・ハガニアおよびタムニンで5Gサービスが稼働している。 タムニンはDOCOMO PACIFICの本社が所在する村で、DOCOMO PACIFICの本社周辺が5Gサービスの提供エリアとなる可能性が高い。 法人顧客を対象として固定通信 ...- more -

NTTドコモ、FOMAおよびiモードを2026年3月31日に終了


NTT DOCOMOはFOMAおよびiモードの提供を終了すると発表した。 いずれも2026年3月31日に提供を終了する。 FOMAは第3世代移動通信システム(3G)のW-CDMA方式によるサービスである。 2001年5月30日より試験サービスの提供を開始し、2001年10月1日より商用サービスを提供している。 W-CDMA方式では使用を終了した周波数を含めて、周波数は2.1GHz帯(Band I)、1.7GHz帯(Band IX)、80 ...- more -

NTTドコモの2019-2020冬春スマホは4Gの集大成、次期ハイエンドは5Gに


NTT DOCOMOが展開するドコモ スマートフォンの次期ハイスペックモデルは第5世代移動通信システム(5G)に対応することが分かった。 NTT DOCOMOは2019年10月11日に2019-2020冬春 新サービス・新商品発表会を開催し、2019年-2020年冬春向けの新商品を発表した。 同日にはNTT DOCOMOの関西支社でも2019-2020冬春 新サービス・新商品発表会が行われたため、関西支社の2019-2020冬春 新サー ...- more -

香港のcsl.および1O1Oの5G、NTTドコモと共通のNR Bandに


香港特別行政区の移動体通信事業者(MNO)であるHong Kong Telecommunications (HKT)はNTT DOCOMOと共通のNR Bandを採用することが確定した。 香港特別行政区では3.5GHz帯、4.5GHz帯、26GHz帯および28GHz帯を移動体通信事業者向けに第5世代移動通信システム(5G)用途で割当しており、すでに3.5GHz帯と26GHz帯および28GHz帯の割当が実施された。 3.5GHz帯はHon ...- more -

ドコモオンラインショップ、iPhone 7の32GBなど9機種で端末購入割引


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopにおいてスマートフォンおよびフィーチャーフォンなど9機種で端末購入割引の適用を開始した。 2019年10月12日より指定の9機種について、他社からのりかえ(MNP)で購入時に端末購入割引を適用する。 対象機種はApple iPhone 7の内蔵ストレージの容量が32GBのモデル、Pixel 3a、arrows Be3 F-02L、LG style2 L-01L、Xp ...- more -

NTTドコモがAndroid 10を提供予定のスマホを案内、ファーウェイ製品は対象外に


NTT DOCOMOはAndroid 10へのバージョンアップを提供する予定の製品を明らかにした。 NTT DOCOMOは機能追加、操作性向上、品質改善などを目的にバージョンアップを提供しており、一部の製品においてAndroid 10へのバージョンアップも実施する予定である。 バージョンアップの提供を開始する時期、バージョンアップを適用する方法、バージョンアップで追加される機能などの詳細に関しては、バージョンアップの提供の準備が整い次第 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK