スポンサーリンク

NTTドコモが5G SAでNR-DCとFR1の上り2MIMOを導入、上りも1Gbps超に


NTT DOCOMOは2022年8月24日に5G SAでNRデュアルコネクティビティ(NR-DC)を商用化した。 5G SAは第5世代移動通信システム(5G)の要求条件を満たすために規定された無線方式であるNR方式の無線アクセスネットワーク(RAN)構成のひとつであるスタンドアローン(SA)構成のOption 2に準拠する。 2021年12月13日より法人顧客を対象としてデータ通信端末と合わせて5G SAを提供してきたが、2022年8月 ...- more -

NTTドコモ、5G SAの提供エリアを公開


NTT DOCOMOは5G SAの提供エリアを公開した。 5G SAは第5世代移動通信システム(5G)の要求条件を満たすために規定された無線方式であるNR方式の無線アクセスネットワーク(RAN)構成のひとつであるスタンドアローン(SA)構成のOption 2に準拠する。 2021年12月13日より法人顧客を対象にデータ通信端末と合わせて5G SAを提供してきたが、2022年8月24日より個人顧客およびスマートフォン向けにも5G SAの提 ...- more -

NTTドコモ、スマホ向けに5G SAの提供を開始


NTT DOCOMOは2022年8月24日に個人顧客およびスマートフォン向けに5G SAを商用化した。 5G SAは第5世代移動通信システム(5G)の要求条件を満たすために規定された無線方式であるNR方式の無線アクセスネットワーク(RAN)構成のひとつであるスタンドアローン(SA)構成のOption 2に準拠した5Gサービスである。 NTT DOCOMOは2022年3月25日に5Gサービスを商用化したが、当初よりRAN構成はノンスタンド ...- more -

NTTドコモがスマホ向け5G SAを8月24日に商用化、同時にNR-DCも導入


NTT DOCOMOはスマートフォン向けに5G SAを商用化することを発表した。 2022年8月24日よりNTT DOCOMOが提供する5Gに対応した料金プランの加入者を対象に月額料金が550円(税込)のオプションサービスとして5G SAの提供を開始する。 同時に5G SAのオプションを無料で利用できるキャンペーンも終了時期を未定で展開すると案内している。 主要なターミナル駅、イベント会場、商業施設などから5G SAの提供を開始し、主要 ...- more -

ドコモオンラインショップ、iPad(第9世代)とAQUOS sense6 SH-54Bの割引を実施


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで米国(アメリカ)のApple製のタブレット「iPad(第9世代)」およびSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense6 SH-54B」の割引を開始した。 いずれも2022年8月22日より割引の適用を開始しており、内容は機種によって異なる。 iPad(第9世代)には内蔵ストレージの容量が64GBのモデルと256GBのモデルを用意しており、いずれも2022年8 ...- more -

JR東日本が5G基地局の技適を取得、NTTドコモの周波数を使用


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを取得した機器の情報を更新した。 East Japan Railway Company (東日本旅客鉄道:JR東日本)製の基地局「ART3702」が2022年7月26日付けでDSP Researchを通じて工事設計認証を取得したことが分かった。 工事設計認証番号は003-220190である。 ...- more -

NTTドコモ、公式仕様表に5G NSAの3.4GHz-3.5GHzを追加


NTT DOCOMOは製品ページに掲載する詳細な仕様表の様式を更新した。 2022年夏モデルを対象に詳細な仕様表の様式を更新したことを確認できる。 これまで、詳細な仕様表において対応周波数の5G NSAの項目ではn78(3.5GHz)、n78(3.7GHz)、n79(4.5GHz)、n257(28GHz)を記載していた。 様式を更新後はn78(3.4GHz-3.5GHz)を追加している。 使用する周波数としてはn78(3.4GHz-3. ...- more -

NTTドコモ、ドコモオンラインショップで受取方法を多様化


NTT DOCOMOは同社がオンラインで運営するドコモオンラインショップで受け取りの方法を多様化すると発表した。 これまでは、オンラインショップ配送センターから最短で2日で配達していたが、2022年9月1日の10時以降は従来の方法に加えて、ドコモショップで当日の受け取りや自宅で受け取りのうえドコモショップのショップスタッフによる初期設定やデータ移行のサポートを自宅で受けられる。 いずれも対象の手続きはドコモオンラインショップで機種変更も ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK