スポンサーリンク
Sony Ericsson製の未発表端末の型番「SK17i」と「SK17a」の存在が分かった。 SK17iとSK17aはコードネームがSony Ericsson Mangoとして知られている端末の型番(モデル番号)である。 Sony Ericsson Mangoの型番は以前の記事で推測として取り上げていたが、どうやら正解だったようである。 国際向けがSK17iで、アメリカ州向けがSK17aとなる模様だ。 Sony Ericsson Ma ...
- more -
Xperia X10 mini proの後継端末の追加情報が海外の掲示板にてリークされた。 コードネームがMangoとして知られている端末である。 リアカメラの画素数は500万画素となるようで、オートフォーカスや720pハイビジョン(1280*720)動画の撮影に対応するようだ。 マルチタッチ対応の3インチのHVGA(320*480)液晶を備えることも判明していたが、どうやらディスプレイにはBRAVIAエンジンが採用されているようである ...
- more -
au向けのNEC CASIO Mobile Communications製CDMA2000端末「CDMA CA007」が2011/02/21付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 搭載しているBluetoothモジュールより、KCP+系統の端末であることには間違いないでしょう。 CDMA CA007はTELECを通過しており、EV-DO マルチキャリア(WIN H ...
- more -
Sony Ericssonが「Xperia neo」と「Xperia pro」と「Xperia PLAY」を発表した。 この3機種にXperia arcも加えて比較してみる。 いずれもOSにはAndroid 2.3 Gingerbread Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはW-CDMA/GSM方式の端末はQualcomm MSM8255 Snapdragonを採用しており、CDMA2000方式の端末はMSM8 ...
- more -
Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-P7100」が2011/02/20付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 Samsung Mobile Tabletと記載されており、タブレット型端末であることが分かる。 GT-P7100はSamsung GALAXY Tab 10.1の型番である。 OSにはAndroid 3.0 Hone ...
- more -
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄を色々 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/02/20現在の情報 ■FUJITSU ①FMP71-HERCULES └☆TELEC └★UMTS(HSDPA) FDD Band I/VI/IX └Bl ...
- more -
~au向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○au向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄を色々 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/02/20現在の情報 ■CASIO ①CDMA CA007 └☆Bluetooth認証,TELEC └★CDMA2000(1x EV-DO マルチキャリア) 2100/N8 ...
- more -
au向けSony Ericsson製のスマートフォンのモデル番号は「IS11S」になることが分かった。 ソースはSony Ericssonが作成したUser Agent Profile (以下、UAprof)である。 Sony Ericssonがau向けにIS11Sというモデル番号のスマートフォンを開発しているとの情報は得ていたので、IS11Sが実在する端末なのかどうかUAprofで確認することにした。 なんと、IS11SのUAprof ...
- more -