スポンサーリンク
~au向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○au向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/07/31現在の情報 ■FUJITSU ①CDMA FJ001 (F001) └☆Bluetooth認証,TUV └★CDMA2000(1x EV-DOマルチキャリア) 2 ...
- more -
au by KDDI向けのHTC製WiMAX/CDMA2000端末「CDMA_HTI12」が2011/07/29付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8CDMAHTI12。 CDMA_HTI12は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 800(Band Class 0) MHz 2498.5~2687.5 MHz:mobile WiMAX IEEE 802.16e 2501.0~26 ...
- more -
Motorola MobilityはCellular South向けに「Motorola Milestone Plus」を投入する。 ストレートボディにQWERTYキーボードを搭載しているスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.2.x Froyo Versionを採用している。 チップセットはTexas Instruments OMAP3620-1000で、CPUの動作周波数は1GHzとなっている。 ディスプレイは約3.1イ ...
- more -
Verizon Wirelessが発売する予定のAndroidスマートフォンのリストがリークされた。 リストに掲載された端末は、Motorola MOTXT875、HTC ADR6330VW、HTC ADR6425LVW、LG LG-VS920の4機種である。 Motorola MOTXT875はMotorola XT875のことであると思われる。 XT875は新DROID BIONICの型番である。 コードネームがTargaとして知ら ...
- more -
Sprint Nextelのロードマップがリークされた。 今後、投入される予定である新端末のリリース日が判明した。 Android端末と思われる端末はSAMSUNG D600、KYOCERA KYC5120、MOTOROLA XT603、SAMSUNG M930、LG LS855、Sprint M650、ZTE V55の7機種。 SAMSUNG D600はSamsung Conquer 4G (SPH-D600)として発表されている。 ...
- more -
Motorola MobilityはSprint Nextel向けに「Motorla Pax」を用意していることが分かった。 以前にも画像がリークされているが、今回はより鮮明な画像もリークされた。 Motorolab XPRTに似た形状でストレートボディに物理的なQWERTYキーボードを搭載している。 チップセットの型番は不明であるが、デュアルコアプロセッサを搭載するとのことだ。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbrea ...
- more -
NokiaとMicrosoftは2011年8月17日にドイツのケルンでスペシャルイベントを開催する予定であることが分かった。 イベントの内容はWindows Phone関連となる模様だ。 Nokia製のWindows Phone“Mango”を搭載スマートフォンの正式発表を期待したいところである。 ・the::unwired http://www.theunwired.net/?item=rumor-nokia-to-launch-it ...
- more -
SHARP製のスマートフォン「P1FE40C」が2011/07/29付けでBluetooth認証を通過した。 P1FD40CベースとBTL-A v2.2ベースのBluetoothモジュールを搭載している。 Bluetoothモジュールのバージョンは、P1FD40CベースのBluetoothモジュールが2.1+EDRで、BTL-A v2.2ベースのBluetoothモジュールが3.0+HSとなっている。 BTL-A v2.2ベースのBlu ...
- more -