スポンサーリンク
Research In Motionはスマートフォン「BlackBerry Curve 9350」と「BlackBerry Curve 9360」と「BlackBerry Curve 9370」を発表した。 OSにはBlackBerry 7を採用している。 CPUは動作周波数が800MHzとなっている。 ディスプレイは約2.44インチHVGA+(480*360)TFT液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセン ...
- more -
SHARP製のW-CDMA/GSM端末「SH8268U」が2011/08/23付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 SH8268UはOSにAndroidを採用しているスマートフォンである。 フロントには4つのナビゲーションキーを備えている。 ナビゲーションキーはタッチセンサ方式となっている。 リアには約300万画素カメラを搭載している。 通信方式はW-CDMA ...
- more -
Motorola Mobilityが開発中のDROID HDはコードネームがMotorola Spyderであることが分かった。 DROID HDはVerizon Wireless向けに投入される予定の端末である。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 その他の詳細な情報は不明である。 HDディスプレイを搭載したハイスペックな端末になると言われているので、正式な発表を楽しみにしておき ...
- more -
KDDIはFujitsu Toshiba Mobile Communications製の「Windows Phone IS12T (以下、IS12T)」を2011年8月25日以降に順次発売を開始すると発表した。 地域によって発売日が異なっているので注意しておきたいところである。 北海道・東北・関東・中部・完済・九州・沖縄では2011年8月25日に、北陸・中国では2011年8月26日に、四国では8月27日日に発売が開始される予定である。 ...
- more -
SoftBank向けのZTE製のW-CDMA/GSM端末「009Z」が2011/08/22付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 “Smartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)”のカテゴリで認証を通過しておりので、009Zはスマートフォンとな ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SHV-E140S」が2011/08/22付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応している。 2.4GHz帯だけではなく5.xGHzでの無線LAN通信にも対応している。 カテゴリはタブレットとなっているので、SHV-E140Sはタブレット型端末になるy。 SHV-E***Xは韓国向けのLTE対応端末に与えられ ...
- more -
SHARP製のタブレット型端末「EB-W71LJ-H」が2011/08/22付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 ベースとなっているBluetoothモジュールはFoxconn International Holdings製のFE6となっている。 EB-W71LJ-Hの製造はFoxconn International Holdingsが手掛けていると思われる。 ...
- more -
Samsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「SHV-E120S」が2011/08/22付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HSとなっている。 SHV-E120Sは韓国SK Telecom向けのスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用する。 デュアルコアCPUや高解像度ディスプレイを搭載す ...
- more -