スポンサーリンク

Nokia Sea RayはAT&Tのネットワークに対応するみたい


Nokiaが開発中のWindows Phone 7.5 Mangoを搭載した「Nokia Sea Ray」がdslreports.comの通信速度測定結果に登場した。 Nokia Sea Rayのユーザーエージェントは下記の通りである。 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows Phone OS 7.5; Trident/5.0; IEMobile/9.0; Nokia; SeaRay) ユー ...- more -

Sony Ericsson Ayame LT18i/LT18aの情報


Sony Ericssonは「Ayame」というコードネームの端末を開発している。 ベンチマークアプリケーションであるNenamark1の測定結果にSony Ericsson Ayameが登場し、スペックの一部が判明した。 Displayは854×480となっており、ディスプレイの解像度はFWVGA(480*854)である。 GPUはQualcomm Adreno 205で、CPU infoは1.4GHzとなっている。 チップ ...- more -

ZTE Skate V960がFCC通過!!


ZTE製のW-CDMA/GSM端末「V960」が2011/08/08付けでFCCを通過した。 FCCIDはQ78-ZTEV960。 V960は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth 2412.0~24 ...- more -

Sprint、HTC EVO Design 4GとMotorola ADMIRALを投入か


米国のSprint NextelはHTC EVO Design 4GとMotorola ADMIRALを投入する予定であることが分かった。 HTC EVO Design 4GはHTC Kingdomに該当するのではないかと言われている。 ペットネームに“4G”が付いているので、Sprint Nextelが“4G”と呼称しているWiMAX方式の通信には間違いなく対応してくると考えられる。 HTC KingdomはHTC Hero 4Gにな ...- more -

docomo向けスマートフォンL-01DがWi-Fi認証申請!!


NTT docomo向けのLG Electronics製スマートフォン「L-01D」がWi-Fi認証に申請していることが判明した。 無線LAN通信は2.4GHz帯での通信のみに対応しており、5.xGHz帯での通信には非対応となっている。 IEEE 802.11 b/g/nに対応すると思われる。 認証ページには“LGE Smart Phone”と記載されているので、L-01Dはスマートフォンであることが分かる。 LG Electronic ...- more -

au IS13SHと思われるSHARP AS36がBluetooth認証通過!!


au by KDDI向けと思われるSHARP製端末「AS36」が2011/08/02付けでBluetooth認証を通過した。 AS36はP1FD40とBTL-A v2.のBluetoothモジュールを搭載している。 Bluetoothモジュールのバージョンは、P1FD40CのBluetoothモジュールが2.1+EDRで、BTL-A v2.2のBluetoothモジュールが3.0+HSとなっている。 P1FD40CはSH-12C向けのB ...- more -

中国向けスマートフォンSHARP SH8268Uの画像がリーク


SHARP製のスマートフォン「SHARP SH8268U」の端末画像がリークされた。 OSにはAndroidを採用している。 背面には約300万画素カメラを搭載する。 通信方式はW-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応する。 中国向けに投入される予定である。 低価格帯のスマートフォンとなりそうである。 ・msharp.cn http://www.msharp.cn/forum/- more -

EMOBILE向けのSHARP製タブレットA01SHはHoneycomb搭載か


EMOBILE向けに投入される予定のSHARP製タブレット型端末「A01SH」はOSにAndroid 3.x Honeycomb Versionを採用する可能性が浮上した。 Android OSを採用している端末向けのベンチマークアプリケーションの一つでAnTuTu Benchmarkの測定結果にA01SHが登場し、新たに複数の情報が判明した。 ベンチマーク測定結果より判明したA01SHの情報は下記の通り。 Model Number:A ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2011年8月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK