スポンサーリンク

Sony Tablet S2はSony Tablet Pとして発売へ


SONY製のタブレット型端末Sony Tablet S2はSony Tablet Pとして発売される予定であるとEngadgetが報じている。 Sony Tablet Pはクラムシェルタイプのタブレット型端末で、2枚の約5.5インチHXGA(1024*480)液晶を搭載する。 OSにはAndroid 3.x Honeycomb Versionを採用し、チップセットはNVIDIA Tegra 2を搭載する。 質量は約370gとなる模様であ ...- more -

NTT docomo、9月8日に新商品発表会を開催!!


NTT docomoは2011年9月8日に新製品発表会を開催すると発表した。 Ustreamで発表会の模様がライブ配信される。 発表会では秋冬モデルが発表される予定である。 タブレット型端末やスマートフォンの割合が多くなる見込みである。 LTEサービスXiに対応した端末のラインナップも拡充される。 どのようなラインナップを用意してくるのか楽しみにしておきたいところである。 ・NTT docomo http://www.nttdocomo ...- more -

LTEに対応したAndroidスマートフォンPantech Breakoutを米国向けに投入


韓国のPantechはLTEに対応したスマートフォン「Pantech Breakout」を米国向けに投入する。 コードネームがAPACHEで、型番がADR8995として知られていた端末である。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用する。 CPUは動作周波数が1GHzとなる模様である。 ディスプレイは約4.0インチWVGA(480*800)液晶を搭載する。 カメラはリアに約500万画素カメラ、フ ...- more -

HTC Vigorの実機画像がリーク!!


HTC製のスマートフォン「HTC Vigor」の実機画像がリークされた。 以前にHTC Vigorとしてリークされた画像とはデザインが異なっている。 ナビゲーションキーは4つで、いずれもタッチセンサ方式となる。 カメラはリアとフロントに備えている。 デュアルLEDフラッシュも搭載している。 LTE方式の通信にも対応するが、4G LTEロゴは入っていない。 HTC VigorはOSにAndroid 2.3.x Gingerbread Ve ...- more -

Samsung GALAXY Noteは5インチディスプレイを搭載するらしい


ドイツのベルリンで開催されるSamsung Electronicsのプレスイベントで発表される予定の「Samsung GALAXY Note」は約5.0インチのディスプレイを搭載した端末になると韓国のメディアが報じている。 コードネームはQ1として開発されていたようである。 Samsung GALAXY NoteはSamsung GALAXY S IIをベースとして画面サイズを大きくした端末になる模様である。 画面サイズ以外の仕様はSa ...- more -

Honeycombタブレットと思われるSamsung GT-P6200がBT認証通過!!


Samsung Electronics製のW-CDMA/GSM端末「GT-P6200」が2011/08/27付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 GT-P6200は未発表端末であるが、スペックの一部がリークされている。 OSにはAndroid 3.2 Honeycomb Versionを採用する。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約 ...- more -

docomo スマートフォン Xperia PLAY SO-01DがWi-Fi認証通過!!


NTT docomo向けのSony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「SO-01D」がWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 SO-01DはR800a(AAD-3880087-BV)/R800at(AAD-3880087-AV)の認証ページに追加されている。 このことより、R8 ...- more -

Windows Phone 7.5を搭載したHTC TITAN X310eの情報


HTCはOSにWindows Phone 7.5 Mangoを採用した「HTC TITAN X310e」を投入する予定であることが分かった。 PI39のUAProfが公開されており、ModelがHTC TITAN X310eと記載されている。 メーカー型番がPI39の端末は、ペットネームがHTC TITANで型番がX310eになる模様だ。 BrowserNameがMicrosoft Internet Explorer MobileでBr ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2011年8月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK