スポンサーリンク
Sony EricssonはOSにAndroidを採用した「SK19i」と「SK19a」を開発中であることが分かった。 AnTuTu Benchmarkの測定結果にSK19iが登場して、SK19iのスペックの一部が判明している。 SK19iのベンチマーク測定結果は下記の通り。 Model Number:SK19i Rank:57131 Android Version:2.3.3 CPU Frequency:1024MHz Locatio ...
- more -
HTCはスマートフォン「HTC A6390」を発表した。 低価格帯のコンパクトなスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 CPUはシングルコアで動作周波数が600MHzとなっている。 ディスプレイは約3.4インチHVGA(320*480)液晶である。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備えている。 通 ...
- more -
HTCは中国向けに「HTC Stunning」を投入する予定である。 HTC製のスマートフォンでは初めてNFCに対応する。 China UnionPayの電子決済に対応する模様である。 HTC StunningはHTC Incredible Sがベースになるとのことである。 因みに、中国向けにはHTC Incredible Sを投入済みで、W-CDMA/GSM方式に対応したS710eとCDMA2000/W-CDMA/GSM方式に対応した ...
- more -
docomo向けのSony Ericsson Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「docomo スマートフォン Xperia ray SO-03C (以下、SO-03C)」を触ったので、SO-03Cについて感じたことを簡単に書いておこうと思う。 SO-03Cは非常にコンパクトでスタイリッシュなスマートフォンである。 コンパクトで軽いので、片手でも簡単に操作が可能で持っていてもストレスを感じなかった。 カ ...
- more -
KDDIの移動体通信事業ブランドau向けにMotorola Mobility製のスマートフォン「Motorola PHOTON 4G (ISW11M)」を投入する。 ISW11Mはmobile WiMAX方式とCDMA2000方式に対応したスマートフォンで、製造型番はCDMA MOI11となる。 総務省の工事設計認証を“Motorola MB855 及び CDMA MOI11”として通過したことによって、ISW11M (製造型番:CDM ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「ST17i」と「ST17a」が2011/08/11付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はいずれもIEEE 802.11 b/g/nに対応している。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯での通信のみに対応しており、5.xGHz帯での通信には非対応となっている。 ST17iのType NumberはAAD-3880121-BVで、ST17aのType NumberはA ...
- more -
SoftBank向けのZTE製W-CDMA/GSM端末「009Z」がWi-Fi認証に申請していることが判明した。 無線LAN通信は2.4GHz帯での通信のみに対応している。 IEEE 802.11 b/g/nに対応していると思われる。 カテゴリは“Smartphone, dual-mode (Wi-Fi and cellular)”で通過しているので、スマートフォンになると考えられる。 Productの欄には“WCDMA GSM(GPR ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG-SU640/LG-LU6200」が2011/08/11付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 認証ページでは下記の通りに記載されている。 LG-SU640/LG-LU6200 Phone This model LG-SU640/LG-LU6200 is mobile phone with Bluetooth Techn ...
- more -