スポンサーリンク

LGがHDディスプレイや1.5GHz CPUを搭載したハイスペック端末LG-SU640を開発中


LG Electronicsはハイスペックなスマートフォン「LG-SU640」を開発していることが分かった。 NenaMark1の測定結果にLG-SU640が登場し、スペックの一部が判明した。 Displayは“1280×720”となっているので、高解像度な720pHD(1280*720)ディスプレイを搭載していることが分かる。 CPU infoは“1.5GHz”となっており、GPUは“Qualcomm Adreno 220” ...- more -

中国向けSHARP AQUOS PHONE SH8298Uの画像がリーク


中国向けのSHARP製スマートフォン「SH8298U」の画像がリークされた。 AQUOS PHONE SoftBank 006SHがベースとなっている。 フロントにはAQUOS PHONEロゴではなくSHARPロゴが入っている。 ナビゲーションキーの記号も006SHとは異なっている。 リークされた画像では画面に“AQUOS PHONE”と表示されており、SH8298UはAQUOS PHONEを名乗ることになりそうである。 通信方式は型番 ...- more -

JATE更新、docomo向けHW-02Cが通過


2011/07/01から2011/07/15にJATEを通過した端末が公示された。 携帯電話端末やデータ通信専用端末と思われる端末はHW-02Cが通過した。 華為技術日本製のHW-02CはNTT docomo向けの端末である。 2011/07/05付けで通過している。 認定番号はA11-0178001。 HW-02Cはdocomo キッズケータイ HW-02Cとして発表されている。 JATEでは通過端末を一定期間非公開にすることが可能な ...- more -

KT TechがWXGAディスプレイ搭載スマートフォンKM-S300を開発しているらしい


KT Techはハイスペックなスマートフォン「KM-S300」を開発していることが分かった。 KM-S300はNenaMark1の測定結果に登場しており、スペックの一部が判明している。 Displayは1280×800となっており、解像度はWXGA(1280*800)となることが分かる。 CPU infoは1.5GHzで、GPUはQualcomm Adreno 220となっている。 CPUとGPUの情報より、チップセットはQu ...- more -

Verizon WirelessがDROID BIONICのティザーサイトをオープン


Verizon WirelessはMotorola Mobility製のスマートフォン「DROID BIONIC」のティザーサイトをオープンした。 Coming This Summerと記載されているので、今年の夏に発売されそうだ。 メールアドレスを登録しておくと、DROID BIONICの最新情報を入手することが可能である。 4G LTEと記載されていることより、LTE方式の通信に対応していることが分かる。 その他の詳細なスペックは明 ...- more -

4.5インチ液晶搭載のHTC Holiday (PH39xxx)がBluetooth認証通過!!


HTC製のスマートフォン「PH39xxx」が2011/08/04付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0となっている。 対応プロファイルは、HFP, HSP, A2DP, AVRCP, OPP, PBAP, FTP, HID, MAPとなる。 PH39 SeriesはコードネームがHTC Holidayとして知られている端末に該当する。 基本モデルとなるPH39100はAT&T ...- more -

au CDMA HWD08 (DATA08)がWi-Fi認証通過!!


au by KDDI向けのHuawei Technologies製端末「CDMA HWD08」が2011/08/03付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/gで認証を通過している。 CDMA HWD08は製造型番規則よりKDDI向けのデータ通信専用端末となる。 型番はDATA08になると考えられる。 Productの欄には“Wireless Router”と記載されているので、Wi-Fiルーターにな ...- more -

HTC Puccini LTEのスクリーンショットがリーク


AT&T向けのHTC製タブレット型端末「HTC Puccini LTE」のスクリーンショットがリークされた。 OSにはAndroid 3.x Honeycomb Versionを採用している。 標準のUIではないので、Honeycomb向けのHTC Senseを導入していると思われる。 AT&T向け端末に共通してプリインストールされているAT&Tのアプリケーションも健在である。 通信方式はLTE 1700( ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2011年8月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK